最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:98
総数:70631
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

1年生 校外学習 その2

京都水族館に着きました。
いるかショーまでに、ご飯を食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習 その1

1年生は校外学習で京都水族館に行きます。
いい天気で絶好の校外学習日和です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月28日(木) その2

3年生は音楽でリコーダーの練習をしていました。
緊急事態宣言が解除になり、リコーダーの練習ができるようになりました。
念のため、デスクパーテーションを使用し、対策をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月28日(木) その1

4年生の体育は、跳び箱をしています。運動会も終わり、通常の体育学習になりました。
無駄なおしゃべりもなく、先生の合図に合わせて、練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誘拐防止教室が開催されました。

1年生に向けて、誘拐防止教室が開催されました。
オンラインでの開催となりましたが、警察の方が1年生にもわかりやすく教えてくださいました。
好きなものを買ってあげると言われてもついていかない、道を教えてほしいと言われても車に乗ってはいけないなど、子どもたちが声をかけられそうな具体的な内容で教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月26日(火)

1年生 食育の授業です。
10月28日(木)の給食で、「さんまのしょうがふうみ」が出ます。
給食に出る魚は、できるだけ骨がないものを使用しているとのことですが、28日に出るさんまは、ぶつ切りにしたものが出ます。お箸を使って上手に骨と身をバラして食べる食べ方を栄養教諭の先生に教えてもらいました。
28日は上手に食べることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月25日(月)

3年生の書写です。慣れてているようで、実は横書きも真っ直ぐバランスよく書くことが難しいです。
先生の注意をしっかり聞いて、黙黙と取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月22日(金) その2

3年生算数では、コンパスを使って図の描き方を考えていました。
みんなで、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月22日(金) その1

1年生は国語で漢字の学習をしていました。ドリルに丁寧な文字で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不審者避難訓練をしました

今日は、不審者避難訓練をしました。
授業中に不審者が侵入したという設定で、教室の鍵を閉めて、不審者が取り押さえられるまで、そのままじっとしていました。その後、運動場に避難しました。
担当の先生からは、校内にいる時だけでなく、登下校に不審者に出会ってしまった時にどうすればいいかというお話もありました。(いかのおすし←3枚目の写真参照)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(木) その3

2年生の生活科です。
植えていたサツマイモを収穫していました。思ったより大きいサツマイモを収穫することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(木) その2

3年生の国語です。
みんなの前で、スピーチをしていました。詳しい内容をお話しすることができていました。
聞いている人もどの部分が良かったか感想を言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 10月21日(木) その1

1年生は、「うんどうかいのえをかこう」という題材で、顔の描き方の学習をしていました。
「なんの絵を描こうかなーー」とつぶやく声がありました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日は、創立記念日です。

 10月の学校だよりにも書きましたが、香陽小学校は、今年で創立51年目を迎えます。
 開校したのは、昭和46年(1971年)4月1日です。4月1日から始まっているのに、なぜ創立記念日は10月20日なのでしょうか?学校に残る古い記録を見てみると、10月20日は校舎を建てるための工事が始まった日で、その記念すべき日を創立記念日としたということです。
創立記念日は、どの学校もいろいろな理由で設定されていますが、香陽小学校は児童の皆さんが勉強している校舎の始まりの日に設定されていたのですね。
 今年は、昨年度のような大きいお祝いの会はないですが、学校の51年を考える日となれば良いですね。
(写真は、開校当時の正門です。)
画像1 画像1

第51回 運動会 その7

選抜リレーと今年の得点です。
白が勝ちましたが、どちらも最後まで全力で頑張っていました。
係活動では、担当の5・6年生がテキパキと動いており、とてもスムーズに運動会を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第51回 運動会 その6

6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回 運動会 その5

5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回 運動会 その4

4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回 運動会 その3

3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第51回 運動会 その2

2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 心の教室
2/18 1・6年読み聞かせ
2/22 児童集会
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981