最新更新日:2024/06/19
本日:count up72
昨日:93
総数:70602
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

授業の様子 9月16日(木) その2

3年生の理科です。夏前に植えたマリーゴールドとホウセンカが咲き、観察をしていました。
花の違いや葉の違いを観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月16日(木) その1

2年生の生活科です。育てているサツマイモの観察をしていました。
収穫するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 9月15日(水) その2

6年生の非行防止教室が行われました。
2クラスを家庭科室に集めると密になるため、家庭科室とそれぞれの教室をZOOMでつなぎました。
SNSの怖さについても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月15日(水) その1

5年生は外国語の学習をしていました。
「休日の過ごし方」について、まず自分で書き込んだ後、交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 9月14日(火) その2

3年生は、枚方市について、いろいろ学習しています。
以前は、枚方市内にある工場を見学することができていたのですが、コロナ禍になってからは、見学もできなくなりました。そこで、卒業アルバムなどを作成しているダイコロという会社から、出前授業に来ていただきました。
アルバムを作っている過程を映像で見た後、ZOOMで会社の方に様々な質問をしていました。とても学習が深まったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中庭の作物

中庭は夏を越した作物が実をつけています。
ひょうたん、へちま、かぼちゃ、お米と賑わっています。
特に、ひょうたんは昨年度より、多く実ったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 9月14日(火) その1

1年生の算数です。
2ケタ+1ケタ 2ケタ-1ケタの問題の答えをみんなで確認していました。
オンラインの児童も元気な声で答えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 9月13日(月) その3

5年生は、図工展に向けて、電動糸のこぎりを使った作品に取り組んでいます。
まずは、木より柔らかい段ボールを切り、電動糸のこぎりの使い方を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 9月13日(月) その2

1年生は、音楽で、カスタネットのいろいろなたたき方を学習していました。
軽くたたいて響かせるのが難しそうでした。
画像1 画像1

授業の様子 9月13日(月) その1

2年生です。
運動会に向けて、感染対策をとりながら、練習しています。
元気いっぱい練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月9日

3年生は音読の発表会をしていました。
オンラインで参加の児童もしっかり、聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月8日

理科では顕微鏡の使い方と観察を行なっています。
台数が限られているため、自分のipadで撮影して観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 9月7日 その3

4年生の音楽では、曲を聞いてわかったことを考えていました。ロイロを使って、自分が考えた意見をどんどん書いていました。途中、先生が「○○の部分をもっと詳しく」とアドバイスすると、書き変えたり、加えたりしていて、それがすぐに反映されていき、考えがどんどん深まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月7日 その2

4年生は自主学習ノートの交流会を行なっていました。
オンラインの児童は、考えるときは先生の指示がなくても画面をoffにしていて、上手に使っていました。発表の時は、オンラインの児童にもわかるように画面の前で話をしたり、自分のノートを大きく映したり工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 9月7日 その1

2年生は国語の読み取りを行なっていました。
先生が黒板に書いたことを丁寧に写していて、さらに自分の考えも詳しく書いていました。
オンラインの児童も画面越しですが、黒板を見てノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 9月5日 その4

さらに1年生で、カタカナの書き順やひらがなとの形の違いを確認していました。
オンラインで参加している児童も積極的に発言していました。
1年生も随分とipadの操作に慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 9月5日 その3

1年生は、2学期になるとカタカナや漢字の学習が始まります。
校内の文字について、いろいろ探し写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 9月5日 その2

3年生は、理科で秋の虫について学習していました。
ノートにまとめたり、学校中の虫を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 9月6日 その1

6年生は社会で戦国の世について、学習していました。
どの子も真剣に、聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習が始まりました

教師になるための実習を受けに、3人の学生が来ました。
慣れない中、大変だと思いますが、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981