最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:51
総数:71446
学びあい、支えあい、高めあう 児童の育成

6年 校外学習 8

帰る時に雨が強くなってきました。
これから帰ります。30分遅れで出発しましたので、学校到着予定時刻は15時15分頃となります。
画像1 画像1

6年 校外学習 7

いざない館の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 校外学習 6

朱雀門の前を通り、いざない館に入りました。
平城京やその時代の人々の暮らしなどの展示物を熱心に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習 5

遣唐使船のところで、グループ写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 校外学習 4

屋根のあるところで、お昼ご飯を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習 3

雨が止み、集合写真を撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 校外学習 2

雨の中、東大寺を見学しました。
大仏がとても大きく見上げていました。歩いていると鹿が寄ってきてびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 校外学習 1

6年生は、校外学習で奈良方面に向かいます。
あいにく雨となってしまいましたが、無事に行程をこなしたいと思います。
図書室で出発式をしました。
画像1 画像1

4年 校外学習2

川の働き、下水道の働き、みんなに気をつけて欲しいことについてお話していただきました。その後、平均的なサッカー競技場の約37面分と同じくらいの大きさと紹介された広大な下水処理施設で、実際に枚方市と交野市の下水がどのような過程できれいにされて、最終10km離れた寝屋川へたどりついているのかを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習1

今日は4年生が午前中に、渚水みらいセンターに下水道の学習をしに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年

6年生は、理科で生物どおしのつながりを学習していました。
自分で調べたことをスライドにして、たくさんの人に伝え合って交流の後、考察を深めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 4年

4年は外固語で、放課後のすごし方の言い方について学習していました。
まずは全員で同じ言い方を学習した後、自分の放課後のすごし方を教科書に記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 6年

6年生は、算数で比の学習をしていました。
1つの問題でもいろいろな解き方があることを発表し、考え方をみんなで共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育委員会の方が見学に来られました

教育委員会から2名、見学に来られました。
学校の様子を聞いていただき、授業参観もされました。
香陽小学校の児童のみなさんは、とても熱心に学習に取り組んでいると言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年

3年生は国語で、物語の紹介文を書く取り組みをしていました。
わかりやすい紹介文を書くには、どのような事に気をつけたらよいか、意見を出していました。
またあらすじをどのように書いたらわかりやすく伝わりやすいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年

3年生は、算数で長さの学習をしていました。
長い直線や曲がったものの測り方を考えていました。紙テープなどを使って班で協力して測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形劇がありました

ボランティアサークルの方がこられて、1年と2年に人形劇を披露してくださいました。
ニャーゴとはらぺこあおむしの劇でした。
1年も2年も、とても真剣にごも楽しんで見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 5年

5年生は、国語で場面わけと小見出しの学習をしていました。
場面が変わるキーワードや情景の変化を読みとり全体像をとらえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

枚方市合同音楽会がありました

今週は、枚方市合同音楽会が開催されています。
香陽小は、19日(水)の午後の部でした。午後のトップだったので.田口プランナーが行ってくださった声出しも舞台の上でした。
曲目は、「せかいじゅうかいじゅう」「アニー」の2曲です。
少し緊張してたようでしたが、ホール中に響き渡る声で歌っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年

1年生は、図工で「かわいいあめかざりをつくろう」をめあてに作品づくりに取りくんでいました。
思い思いの色をぬり、イメージをひろげていました。どのようなかざりができるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立香陽小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘11-36-1
TEL:050-7102-9080
FAX:072-854-7981