最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:75
総数:154714
5月31日(金)5年1組で国語の研究授業を行います。下校時刻は全学年通常どおりです。

た・や・い・か

なんのおまじない?でしょう。
いいえ、おまじないなんかではなく、頭文字です。
「た」はたこやき。
「や」はやきそば。
「い」はいかやき。
そして、
「か」はかきごおりです。
これは、3年生の算数で、「わかりやすく整理してあらわそう」の学習なのです。
調べたことを整理して、表にあらわします。
まずは、自分で調べたことを整理しました。
お店で、この4つのメニューが、どれだけ売れたかを整理します。
先生が、売れた順番に1つずつ読み上げていきます。
それを、聞きながら、自分で整理していくのです。
タブレットを使って、頭文字を書いて記録したり、聞いたメニューをすべて記録したり、数字を記録したり・・・。
整理の仕方は自由です。
途中でわからなくなったり、ぐちゃぐちゃになったり、書き忘れたり・・・。
こういう体験が大切なのです。
どうしたら、確実に、早く、整理できるのかを考えるきっかけになります。
一人では思いつかなくても、発表し合う中で、いい方法が見つかります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

枚方市教育委員会

タブレット操作

非常変災時における措置

令和4年度入学

枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173