最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:85
総数:158048
6月14日(金)朝から真夏のような暑さです。熱中症に気をつけて過ごしましょう。

遣唐使船

平城京を構えるために、唐(中国)に派遣した遣唐使船です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざない館

広いスペースで、ゆったりと見学が、できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざない館

たくさんの展示物があって、見応えがたっぷりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざない館

平城京の歴史が学べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざない館

いざ、いざない館へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レクレーション

お弁当の後は、みんなでレクです。
広々とした広場で楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

芝生の上で、気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

朱雀門の前でお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今から

お弁当をいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平城宮跡

世界遺産です。到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二月堂

国宝 二月堂です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しか シカ 鹿

鹿せんべいをどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大仏殿を後に

二月堂へ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大仏

その大きさにびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大寺

大仏殿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

到着

画像1 画像1
画像2 画像2
到着しました。

6年生 校外学習

校外学習日和のいい天気です。
6年生が、校外学習に出発しました。
行き先は、奈良 東大寺 二月堂 平城宮跡です。
世界遺産に触れてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少しずつ、少しずつ・・・

1年生もタブレットを毎日のように使って学習しています。
毎日、新しい使い方を教わり、できることがどんどん増えていっています。
少しずつ、少しずつ・・・。
できることが増えていくと、学習も楽しくなってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館

学校では、読書に親しむために、学校図書館(図書室)を活用しています。
学校図書館では、学校司書が配置されていて、図書の整理や紹介、調べ学習の支援など、様々な方法で、楽しみながら読書ができる工夫しています。
今日は、2年生が、図書館の使い方を、読み聞かせを聞きながら教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習 リサイクルプラザかざぐるま

リサイクルプラザかざぐるまでは、清掃工場と同じようにパッカー車が来て、ピットに入れられていきます。一方で燃やして処理をする清掃工場とは違い、プラスチックのみを選別し、圧縮し、圧縮したものをリサイクル業者に渡しています。

プラスチックごみの中に紛れている生ごみや金属等は全て「手作業」で分別されています。

また、ペットボトルの蓋を外す作業もされています。

施設の方からは「飲み終えたペットボトルは蓋を外してほしい」とお話がありました。

小さなことですが、大事なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173