最新更新日:2024/06/01
本日:count up70
昨日:155
総数:154675
5月31日(金)5年1組で国語の研究授業を行います。下校時刻は全学年通常どおりです。

給食 5月24日(金)

今日の給食の献立は、ご飯、切り干し大根とツナの炒め物、豚丼、じゃがいももちのおつゆでした。
豚丼に入っているえんどう豆は、3年生の子どもたちがむいてくれました。
おつゆにはラッキーにんじんが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月23日(木)

今日の給食の献立は、食パン、赤魚のバーベキューソース、キャロットスープ、枝豆です。
キャロットスープに入っているにんじんはミキサーにかけて、なめらかにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月22日(水)

今日の給食の献立は、ご飯、関東煮、煮浸し、ゆかりのふりかけです。
うずら卵は別で味付けし、除去食を先に取ってから入れています。
ゆっくり噛んで食べるようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うずら卵

今日の給食の大おかずは、「関東煮」です。
関東煮には、鶏肉、にんじん、じゃがいも、いたこんにゃく、ごぼうてん、厚揚げなど、たくさんの食材が入っていて、それらが合わさってとても美味しくいただきます。
その中に、うずら卵もあります。
卵アレルギーの子ども達には、除去された除去食が提供されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月21日(火)

今日の給食の献立は、ご飯、にんじんのナムル、鶏唐揚げのネギだれ、わかめスープです。
鶏唐揚げにかかった、ネギがたっぷり入ったネギだれが食欲をアップします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月20日(月)

今日の給食の献立は、パーカーパン、キャベツのソテー、ミートビーンズ、米粉のクリームスープです。
クリームスープは、米粉を水で溶いたものでとろみをつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月17日(金)

今日の給食の献立は、ごはん、豆苗の炒め物、サバの塩焼き、味噌汁です。
豆苗とは、えんどう豆から出た、若い芽の部分です。
食べやすい大きさに切って、焼き豚と一緒に炒め物にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月16日(木)

今日の給食の献立は、コッペパン、厚揚げのオイスターソース炒め、えんどう豆おこわ、卵とコーンのスープです。
えんどう豆おこわに入っているえんどう豆は、1年生の子どもたちがむいてくれました。
えんどう豆おこわは、釜でも、もち米に吸水するときに、一緒にえんどう豆を合わせます。
この後、スチームコンベクションオーブンで蒸して作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月15日(水)

今日の給食の献立は、ごはん、ささみとにんじんの甘酢あえ、豆乳入り担々麺、味付けのりです。
新メニューの、豆乳入り担々麺。
豆乳以外にも、味噌やねりごま、豆板醤なども入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月14日(火)

今日の給食の献立は、かやくごはん、高野豆腐の含め煮、三度豆のかき揚げ、玉ねぎのおつゆです。
全クラス分のかき揚げの材料です!
三度豆のかきあげの材料は二つに分けて混ぜ合わせて揚げます。
桜えびを入れる前に除去食分を取り揚げます。そのあと全体に桜えびを入れて全体分を揚げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリーブパンとカレー

オリーブパンは、真っ白で、ふわふわで、見た目、食感が、まるでマシュマロみたいです。
そのオリーブパンを、カレーにつけたり、塗ったりして、おいしそうに食べていました。
食後のゼリーも、ひんやりして、おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリーブパン

今日の給食は、キーマカレーです。
カレーに合うパンということで、ナンを思わせるような「オリーブパン」が登場しました。
パンの入っている食缶を開けると、ふわっとオリーブのやさしいとてもいい香りがしました。
デザートには、梨ゼリーも出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月13日(月)

今日の給食の献立は、オリーブパン、アスパラソテー、キーマカレー、梨ゼリーです。
春が旬のアスパラガスをさっと茹でてソテーにしています。
キーマカレーには豚ミンチ肉が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月10日(金)

今日の給食の献立は、ご飯、ひじきふりかけ、肉じゃが、団子汁です。
肉じゃがに入っているえんどう豆は、2年生の子どもたちがむいてくれました。
とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月9日(木)

今日の給食の献立は、ご飯、もやしのポン酢風味、揚げさわらの味噌味、若竹汁です。
調理員さんが、さわらを一つずつ揚げて下さっている様子です。
とても大きなフライヤーですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

型抜きチーズ

給食に、型抜きチーズが登場しました。
パンダ、ライオン、コアラ、新幹線・・・型はいろいろあって、何があたるかはお楽しみ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、コッペパン、チキンハンバーグカラフル豆ソース、スープ煮、型抜きチーズです。今日の型抜きチーズはナチュラルチーズで作られています。

給食 5月7日(火)

今日の給食の献立は、わかめごはん、切り干し大根の煮物、ししゃも、鶏団子汁です。
大量のししゃもを調理して下さっている、調理場の中の様子を教えてもらいました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 5月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食の献立は、ごはん、にんじんシリシリ、そぼろ煮、柏餅です。
そぼろ煮には、星型のラッキーにんじんが入っています。

柏もち

柏もちは、平たく丸めた餅に餡を詰めた伝統的な日本の歳事菓子です。
子ども達の健康を願って、5月5日の子どもの日(端午の節句)に合わせて食べられることが多いですね。
5月5日は学校はお休みなので、一足早く給食に登場しました。
柏の葉っぱはありませんでしたが、こいのぼりの絵が描かれた袋に入っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立小倉小学校
〒573-1173
住所:大阪府枚方市小倉町29-1
TEL:050-7102-9092
FAX:072-857-2173