最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:67
総数:92047
6月26日(水)は創立記念日でお休みです。
TOP

9月27日 運動会係活動 1

6時間目に、5・6年生が「運動会係活動」を行いました。
出発、決勝、準備、体操・プラカード、場内整理、得点、放送、救護、児童会など各係に分かれて、打ち合わせや練習を頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 6年生、運動会の練習です!

6年生は運動場で、運動会の演技練習に取り組んでいます。
さわやかな秋空の下、隊形移動を中心に一生懸命頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 5年生、運動会の練習です!

5年生は運動場で、運動会のダンスの練習に頑張っています!
今日は、隊形移動の練習にも取り組んでいました。
全員のダンスも力強く、かなり揃ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 4年生 算数

4年生は算数で、「がい数の使い方と表し方」について学習しました。
正確な数をおよその数にする方法を数直線を使って考え、「約」という表し方を学習してから、練習問題に取り組んでいました。

画像1 画像1

9月27日 3年生、運動会の練習です!

3年生は体育館で、運動会で演じる「ピクトグラム」の練習です。
それぞれのポーズのポイントを確認しながら、一生懸命練習に取り組み、かなり全体の動きが揃ってきました!
写真は上から、ウエイトリフティング、カヌー、空手のポーズです。みんな気合いがみなぎっています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 2年生 算数

2年生の算数では、「三角や四角の形を調べよう」というめあてで、色々な形を、辺や頂点の数に注目して、2つに分ける学習をしました。
子どもたちは、三角形と四角形に分けた理由をしっかりと考えて答えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 1年生 図工「ごちそうパーティー」

1年生は図工で、粘土を使って、自分の大好きなごちそうを作りました。
お寿司やスパゲッティー、ピザ、ソフトクリーム、ケーキなど、みんな夢中でいっぱい作りました!
おすすめメニューは、どれでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 6年生ギャラリー

6年生が図工で描いた「点描画」の作品です。
みんな細かい点をコツコツ打って完成させた力作ぞろいです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 オンライン授業(6年生)

6年生は音楽で、「和音の音で旋律づくり」に取り組みました。
タブレットのアプリに入っている、ピアノの鍵盤を使って、教科書に載っている和音を全員で弾いていきます。
子どもたちは、それぞれの和音の中で、1つの音を選んでメロディを作っていきます。みんな色々と試しながら作曲に挑戦していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 オンライン授業(5年生)

5年生は図工で、「色と模様でデザインしよう」という題材で、切り絵に取り組んでいます。
自由に模様をデザインして、その形をカッターナイフで切り抜きます。色どりを考えて、4枚の色画用紙を重ねて貼り合わせることで、素敵な作品が出来上がっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日 オンライン授業(3・4年生)

3年生は算数で、「答えが100の位になるかけ算の筆算」の学習です。
それぞれの位を揃えることに気をつけながら、子どもたちは黒板に来て問題に答えていました!
(写真1枚目)

4年生は国語で、「山場のある物語を書こう」の学習です。
教科書に載っている、始まりの場面と終わりの場面を見て、途中の山場で起こる変化を想像して物語を書いていきます。
例えば、「雨が嫌いと思っている場面」と「雨の中を傘をさして楽しそうに歩いている場面」のように、始まりと終わりが正反対になっている絵を見て、物語を考えます。中々難しいのではと思いますが、果たしてどんな物語ができるでしょうか?
(写真2枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日 オンライン授業(1・2年生)

1年生は生活で、タブレットのインターネットを使って、色々な虫の調べ方を教えてもらっていました。
50音キーボードを使って、バッタ、カブトムシ、カマキリなど検索することができました。
これまでに学校で捕まえた虫についてもどんどん調べてみましょう!(写真1枚目)

2年生は生活で、「虫新聞づくり」に取り組んでいます。
チョウ、バッタ、コオロギなど、各自で選んだ虫についてタブレットを活用して調べたことや、イラスト、4コマ漫画など、盛りだくさんの内容を一生懸命書いていました!(写真2・3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 オンライン授業(4・6年生)

4年生は算数で、「割合」について学習しました。
伸び方の違うA,Bの2つの包帯の問題を解きながら、基にする大きさを1とした時の大きさの比べ方について理解することができました。(写真1枚目)

6年生は道徳で、「お母さん、お願いね」の資料を読んだ後、「自立」について自分の考えをロイロノートで提出しました。そして、みんなの考えを共有して更に考えを深めていました。(写真2・3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 オンライン授業(1・2年生)

1年生は算数で、時計の読み方や時計の針の合わせ方を学習しました。
今日初めて授業で時計を使いましたが、「11時半」などの針を合わせる問題も、次々に正解して子どもたちは嬉しそうでした!(写真1・2枚目)

2年生は音楽で、運動会の時に踊る曲や退場の曲を、歌詞を見ながら楽しそうに歌っていました!(写真3枚目)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 5年生、運動会の練習です! 2

みんな元気いっぱい、本当によく頑張っています!
運動会当日も、皆さんの全力のダンスを期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 5年生、運動会の練習です! 1

5年生の運動会で披露するダンスも練習を重ねて、かなり上達して、みんなの踊りが揃ってきました!
これもダンスリーダーを中心に、みんなが気持ちを一つにして努力している成果です!!
オンラインで参加している子どもも、家で画面を見ながら頑張って練習しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 4年生、運動会の練習です! 2

子どもたちの中には、家でダンスの動画を見て自主練習をした人もいて、体を大きく使って思いっきり踊っていました!
これからは、リレーなどの競技練習に取り組みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 4年生、運動会の練習です! 1

4年生は体育館で、運動会で踊るダンスの練習をしました。
振り付けはほぼ完成して、子どもたちは曲に合わせてしっかりと元気よく踊っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 3年生、運動会の練習です! 2

きめのポーズは、次々に変わっていくので、子どもたちは曲に合わせて、バランスを取りながら一生懸命演技していました!
子どもたちのポーズがどのスポーツか分かるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 3年生、運動会の練習です! 1

3年生は体育館で、運動会で行うパフォーマンスの練習に取り組みました。
このパフォーマンスは、東京オリンピックで披露された「ピクトグラム」を元にしています!
きめのポーズを揃えるのが難しいですが、みんな集中して全力で頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了 大掃除
3/24 令和3年度修了式(12:00下校)
その他
3/22 こころのひろば(PM)

学校だより

学校行事等

非常変災時における措置について

ICT関係

お知らせ(学校生活等について)

お知らせ(その他)

枚方市立樟葉南小学校
〒573-1112
住所:大阪府枚方市楠葉美咲1-25-1
TEL:050-7102-9096
FAX:072-857-2175