最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:42
総数:107087
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

10月19日 5年生 ソーラン

 10月21日の参観日に向けて、5年生がよさこいソーランの練習を熱心にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 1年生 初めての校外学習

 1年生にとって、初めての校外学習の日がやってきました。1学期の校外学習は残念ながら実施できませんでしたので、1年生は朝からワクワクが止まらない様子です。
 予定通り8時50分にバスは京都鉄道博物館に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日 運動会写真展

画像1 画像1
 運動会で撮った写真を職員室前で展示しています。限られた人数しか写っていませんが、運動会に必死で取り組んでいる子ども達のエェ顔でいっぱいです。今週、来週の参観の際に見に来ていただけましたら幸いです。

10月15日 3年生 体育

 3年生が表現運動に挑戦です。TOKIOの歌う「みんなでワーハッハッ」の曲に乗って2人組で踊ります。途中2回ペアを交代します。1組は初めて踊ったにも関わらず、すぐ覚えたようです。楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日 6年生 総合的な学習

6年生は「学校恩返しプロジェクト」と称して企画を進めてくれています。今日は2つの企画のプレゼンを聞かせてもらいました。一つは「イケてる池プロジェクト」。観察池をみんなが見てくれるように変えたいとのこと。もう一つは「中庭花壇に花を」。中庭にある花壇をより魅力的に変えようという取り組みです。進展が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 2年生 国語

 国語で学習した「ニャーゴ」のペープサートの練習をしています。一人一人が猫やネズミに成り切ってました。セリフがキチンを伝わるように練習を繰り返しています。完成したお芝居は動画にして保護者の皆さんにも見てもらう計画らしいです。お楽しみに。
画像1 画像1

10月14日 1年生 誘拐防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 枚方警察署のお巡りさんが来ていただき、1年生対象に「誘拐防止教室」をしていただきました。簡単に知らない人についていったらアカンことを教えていただきました。本来ならば、目の前でパペットを使っての予定でしたが、コロナ禍の中ですので、他の部屋からのオンラインでの教室になりました。

10月13日 給食委員会

画像1 画像1
委員会活動の取り組みで、ポスター作りをしました。

10月13日 2年生 芋掘り

2年生がクラスごとに芋掘りをしました。20cmぐらいの長さのお芋もありました。今年の春に苗がなかなか寝付かずに、2年生の先生が一生懸命に育てていたのを思い出しました。美味しく食べましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 6年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に持って行くナップサックを作っています。今日は、ミシンを使って袋の縁を縫いました。

10月10日 運動会前半終了

 運動会の前半が終了しました。暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命に走りました。
 後半は時間通り10時40分に開始します。
 少し雲が出てきて日光が翳っていますが、運動場はすごく暑くなっていますので、保護者の皆様も熱中症の対策をしっかりととっていただけますようにお願いします。
 保護者の皆さん、観覧マナーをしっかりと守っていただきありがとうございます。感謝します。
 後半もがんばりましょう!6年生よろしく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 3年生 最後の練習

画像1 画像1
今日も暑かったですが、子どもたちにとったら最後の練習になりました。3年生はリレーの練習。バトンタッチが上手なチームが勝ってました。みんなの力を一つにしようね。

10月7日 5年生 運動会の練習

 5年生が運動会で出場する短距離走のスタートの練習をしていました。グラウンドの3/4ほどを走ります。
画像1 画像1

感嘆符 10月7日 4年生 体育

4年生が跳び箱に挑戦していました。一生懸命に跳んでいる子と、その姿をタブレットで動画撮影している子。跳んでいる姿は自分では分かりませんので、撮影された動画を見て、跳び方を考えます。
画像1 画像1

10月7日 運動会まであと3日

画像1 画像1
 6年生が運動会のポスターを作ってくれました。あと3日です。

10月6日 委員会活動

 緊急事態宣言が明けたので、久しぶりに委員会活動ができました。子どもたちは6年生を中心に、自分たちで進めていけてました。
(写真1)新聞委員会・・・今年度転勤してきた先生にインタビューをしました。
(写真2)体育委員会・・・体育館の倉庫をきれいにしてくれました!ピカピカです。
(写真3)保健委員会・・・保険に関する動画をとる相談をしていました。
(写真4)栽培委員会・・・ボロボロになった各学年の立て札を作ってくれました。
(写真5)給食委員会・・・給食のメッセージを考えて、ポスターを作ってくれました。
(写真6)図書委員会・・・読み聞かせの準備をしました。
どの委員会も、とても楽しそうに取り組めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、障がい物競争をします。「ダッシュでGOGO⭐️マリオワールド」マリオになった子どもたちが色々な障がい物に挑戦します。クリアを目指して頑張れ!

10月6日 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科で「水の流れ」の学習をしています。今日は大きなバットの中に砂を斜面になるように入れて、川を作り水を流しました。急なところと緩やかなところでどんな違いがあるかを観察しました。子どもたちは、色々な気づきを聞かせてくれました。

10月5日 6年生 家庭科

修学旅行に向けてナップザック作りをしています。仮縫いが終わった児童からミシンで本縫いをします。針に糸を通すのに苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 選抜リレー

 今日の20分休憩、選抜リレーに出場者が集合し、入場。退場の練習をしました。赤も白も頑張れ!明日はリレーの練習になります。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 6年生ありがとうの会
3/16 心の教室
3/18 卒業式

学校からのお知らせ

枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573