最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:50
総数:107137
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

2月14日 2年生 最後の参観

 最後の参観に2年生はオペレッタ「エルマーの冒険」に挑戦しました。セリフも入っていたし、みんなで歌う歌声は、マスクをしていたのにも関わらず、しっかりと歌詞が聞こえてきました。よく頑張りました。保護者の皆さん、いかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 2月14日 児童朝会

 今年度2回目にして最終の児童朝会です。校歌を歌ってから、校長先生のお話。今回は新聞についてと、桜についてのお話をしました。代表委員会からは廊下を走らないように注意しましょうというお話しでした。前回もでしたが、時間前に綺麗に整列することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は本校の校内研究会の授業研究会でした。授業は4年1組で行いました。今年の本校の研究科目算数の面積の学習でした。先生と子どもたちの息がぴったりあった授業でした。放課後は、授業についての検討会を実施しました。今年度のまとめと来年度に向けての課題を話し合いました。

2月9日 6年生 最後の参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生最後の参観は「ミニ運動会」子どもたちが企画し運営をしました。準備が大変だったと思いますが、児童も保護者の皆さんもとても楽しそうに参加していただけたと思います。ぐるぐるリレーは随分心配しましたが、無事に怪我なく楽しめてよかったです。

2月9日 5年生 最後の参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は今年度最後の参観日でした。5年生は、各クラスで、1年間の振り返りと来年6年への希望を一人ひとり発表しました。しっかりと自分の意見を持って発表できました。来年度は最高学年です。楽しい学校になるようによろしくね。

2月7日 支援学級

 支援学級在籍の児童が集合して来年度のカレンダー作りをしました。この授業は、図工であるとともに、自律活動の側面も含めて実施しました。紙を染めて可愛い「たまごっち?」が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 教育長学校視察

画像1 画像1
画像2 画像2
 枚方市教育委員会の教育長、副教育長が視察で来校されました。各教室を訪ね、授業の様子を参観していただきました。本校の子どもは、しっかりと勉強に取り組んでいると評価をいただきました。

2月2日 2年生 持久走

 2年生の体育で持久走をしていました。今は懐かし「ヘビーローテーション」をBGMにリズムよく走っていました。また、持久走を応援している子どもたちも音楽に乗って踊っていました。体も温まったかな?
画像1 画像1

2月1日 3年生 クラブ見学会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が来年度に向けてクラブ見学をしました。ワクワクしていたのがよくわかるニコニコ顔で見学をしていました。さて、何クラブに入りますか?

2月1日 児童会目標

画像1 画像1
 児童会代表委員会が2・3月の目標を決めてくれました。

2月1日 4年生 算数

 4年生の算数は「広さ比べ」の授業でした。長さや重さのように1単位量に目をつけ面積につなげる学習です。陣地とりの勝敗を決めるために、広さ比べの方法を考えました。
画像1 画像1

2月1日 6年生 国語

 6年生が国語でプロフェッショナルについて学びました。自分の夢に向かって苦労と努力が必要であることをさまざまなプロフェッショナルの文章で学びました。皆さんの夢はなんですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式 机椅子移動
3/27 春季休業(令和5年度 始業式は4月10日)
枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573