最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:42
総数:107115
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

2月9日 今日の給食

 今日のメニューは「食パン」「いちごジャム」「イカと冬野菜の中華炒め」「キャベツと鶏団子のスープ」「牛乳」でした。今日の中華炒めは,2019年度の給食コンテストの入賞献立です。イカは,日本では馴染みがあり,モンゴイカ,スルメイカ,ケンサキイカ等が名を知られていますが,世界では450種類の以下がいるそうです。ただし食べることのできるのは30種類のようです。
画像1 画像1

2月8日 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは「ご飯」「煮浸し」「けんちん揚げ」「味噌汁」「牛乳」でした。「けんちん」は,中国の精進料理に由来する料理名です。給食では,豆腐の中に牛蒡,にんじんなど細く切った野菜を混
ぜて醤油で味付けをし,油で揚げました。 

緊急 2月7日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「コッペパン」「赤魚のバーベキューソース」「コロコロソテー」トマトスープ」「牛乳」。
 赤魚(あかうお)は文字通り赤い魚です。赤魚に該当する魚は何種類かありますが,アコウダイもそのひとつです。ビタミンAの1種のレチノールやビタミン12,ビタミンDなどの栄養分が豊富です。

2月4日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「にんじんしりしり」「しゅうまい」「八宝菜」「牛乳」でした。にんじんしりしりは,沖縄県の郷土料理です。にんじんをスライサーで細かくおろし,炒めて調味料で仕上げます。今日はツナフレークと炒めていましたが,卵やコンビーフを入れることが多いようです。「シリシリ」とは,せん切りと言う意味の沖縄の方言です。
画像1 画像1

2月3日 今日の給食

 今日のメニューは,「ご飯」「いり大豆」「粕汁」「年越しのイワシ」「白菜のポン酢風味」「牛乳」でした。「年越しのイワシ」と言う名だけあって,年越しの大晦日にイワシを食べる地域があるようです。その意味は,大晦日は鬼が出る日と言われていました。その魔除けの意味として食べられていたようです。今では,節分が冬の終わりの日としてイワシを食べるときになったようです。
画像1 画像1

2月2日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「パーカーパン」「キャベツのソテー」「鶏団子のあまづあん」「スープ煮」「牛乳」でした。スープ煮のスープは削り節でとっています。なので,口に柔らかな優しい味に仕上がっていました。

2月1日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「海苔の佃煮」「揚げレンコンのごまだれ」「刻みうどん」「牛乳」でした。レンコンは和食や中国料理に使われています。日本でどこで1番取れるかですが,長年にわたって茨城県です。ちなみにレンコンチップスは,子供達も大好きです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 特 心の教室AM 校内研究授業(3年1組)→ 延期
2/10 入学説明会資料配布日
2/14 体育館開放使用禁止〜3月18日 いじめアンケート週間

学校からのお知らせ

枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573