最新更新日:2024/06/28
本日:count up76
昨日:152
総数:106997
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

9月20日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「わかめごはん」「ジャガイモもちのお汁」「ささみとにんじんのあまずあえ」「揚げ牛蒡のゴマだれ」「牛乳」でした。

9月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「ホイコウロウ」「焼売」「枝豆」「牛乳」でした。焼売は17世紀末にモンゴルの西方で誕生したようです。日本には横浜の食堂が1899年に初めて製造販売したようです。

9月15日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「黒糖パン」「キムチスープ」「イカの甘辛」「芋おこわ」「牛乳」でした。日本に生息するイカは140種類もあります。その中で食べることができるのはアオリイカやコウイカ、ケンサキイカ等13種ほどです。

9月14日 今日の給食

 今日のメニューは、「ご飯」「鶏団子汁」「ちくわの磯辺揚げ」「にんじんシリシリ」「牛乳」でした。磯辺揚げはちくわが有名ですが、他には、アボガド、レンコン、」長芋、シシャモ等もあるようです。
画像1 画像1

8月31日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「すまし汁」「サワラの西京焼き」「冬瓜と豚肉の炒めに」「牛乳」でした。配膳室が今の場所になってから、4時間目には1・2年生の廊下に美味しそうな香りが立ち込めます。「先生!今日もいい匂い!」と言ってきました。

8月30日 今日の給食

 今日のメニューは「タイピーエン」「コッペパン」「鶏団子の甘酢あえ」「枝豆」「牛乳」でした。甘酢とは、昆布だしに酢、砂糖、塩を入れたものです。
画像1 画像1

8月29日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「ハッシュドポーク」「キャベツの炒めに」「冷凍みかん」「牛乳」でした。ハッシュドとは、細かく刻んだお肉という意味です。

8月28日 今日の給食

 今日のメニューは、「ご飯」「団子じる」「豚スタミナ丼」「雑魚ピーマン」「牛乳」でした。久しぶりの給食、どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日 今日の給食

画像1 画像1
 1学期最後の給食になりました。今日のメニューは「コッペパン」「スパゲティナポリタン」「キャベツのカレーソテー」「冷凍みかん」「牛乳」でした。スパゲティナポリタンは日本で作った呼び名だそうです。パスタのケチャップ味にしたものです。関西では、イタリアンスパゲティとも呼ぶらしいです。

7月18日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「ミニフィッシュ」「にんじんシリシリ」「豚じゃが」「牛乳」でした。にんじんしりしりは沖縄の郷土料理です。「シリシリ」とはどういう意味なのか、千切りの方言であるとされています。

7月14日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「渦巻パン」「ホキのカラフルソース」「枝豆」「レタススープ」「牛乳」でした。枝豆をまだ収穫せず、後3ヶ月ほど成長させると、大豆になります。見栄えも名前も変わります。

7月12日 今日の給食

 今日のメニューは「黒米ご飯」「福神漬け」「コーンソテー」「チキンカレー」「牛乳」でした。今日のメニューの黒米は古代から作られ続いている古代米です。今日のコメは枚方産を使っています。
画像1 画像1

7月11日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「食パン」「しゅうまい」「みかんゼリー」「野菜炒め」「牛乳」でした。野菜炒めにはビーフンがたくさん入っていました。3年生に今日のおかずの麺は?と聞いてみたら、意外とビーフンは知りませんでした。春雨って言った児童が多かったです。

感嘆符 7月10日 今日の給食

 今日のメニューは、「ご飯」「ナスの炒め物」「ししゃも」「ジャガイモもちのお汁」「牛乳」でした。ナスは世界中で食べられているそうです。90%が水分なので、身体を冷やす働きがあり、夏にぴったりの野菜です。
画像1 画像1

7月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは「食パン」「キャロットスープ」「キャベツのソテー」「ローストチキン」「牛乳」でした。キャロットスープはアレルギー対策の除去食も検食しますが、今日のスープは本来のスープと比べても大変美味しくいただけました。
 給食委員会の児童が、給食の後片付けを手伝ってくれています。暑い中、ありがとう。

7月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「ひじきふりかけ」「カリッとかきあげ 大豆が好きになるかも!」「七夕そうめん」「牛乳」でした。「カリッとかき揚げ」は、昨年度の給食コンテスト入賞献立です。献立のテーマは「おかわりしたくなる豆料理」です。おかわりしましたか?
 今年度も給食献立コンテストがあります。美味しそうなメニューを考えて、応募しましょう。

7月5日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「麻婆豆腐」「サツマイモスティック」「青梗菜のソテー」「牛乳」でした。麻婆豆腐はご飯に乗せて、麻婆丼にして食べました。

7月4日 今日の給食

 今日のメニューは「コッペパン」「和風スパゲティ」「ツナコーン」「冷凍みかん」「牛乳」でした。今日のような暑い日には冷凍みかんが嬉しいですね。
画像1 画像1

7月3日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、「ご飯」「葡萄豆」「揚げじゃがいもとピーマンの炒め物」「味噌汁」「牛乳」でした。葡萄豆は、丸い小さなつぶがブドウに似ていることから、大豆の煮豆のことを葡萄豆と言います。


6月29日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「野菜と雑穀のふりかけ」「関東煮」「煮浸し」「牛乳」でした。関東煮は関西で食べられるメニューでおでんは関東の胃メニューらしいです。関東煮には鯨や牛すじが入っていますが、おでんにははんぺん、ちくわぶが入っているようです。給食には、どちらも入っていませんでしたが、ジャガイモがホクホクで美味しかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 諸費振替 6年生を送る会
3/6 特 地区児童会・集団下校
3/7 3年生 新名神道路工事現場見学
3/8 心の教室
枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573