最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:152
総数:106998
樟葉西小学校スローガン 「笑顔あふれるくず西キッズ」 新年度のスタートです!

5月22日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「ゆかりふりかけ」「切り干し大根の煮物」「肉じゃが」「牛乳」でした。関西では肉じゃがには牛肉
いを使いますが,関東では豚肉を使うようです。
画像1 画像1

5月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「アップルパン」「洋風かき揚げ」「ツナとひじきのサラダ」「ジュリエンヌスープ」「牛乳」でした。洋風かき揚げは,従来からの具材,玉ねぎ,にんじん,枝豆に加えて,ウインナーやグリームコーンが入っていて,いつもとはちょっと違う味付けになりました。

5月18日 今日の給食

 今日のメニューは「わかめごはん」「煮浸し」「焼き魚」「呉汁」「牛乳」です。赤魚とはその名の通り体が赤い魚です。いくつかの種類があるようですが、代表的なものは「アコウダイ」です。他にも「チヒロアカウオ」「モトアカウオ」「アラスカアカウオ」と言うのもいると言うことです。
 2年2組の食管は空っぽでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「しそ昆布」「もやしの炒め物」「関東煮」「牛乳」でした。昆布には体内では作ることのできないミネラル(カルシウムや鉄など)やビタミンが豊富です。低カロリーで食物繊維がたっぷり入っていることから、「海の野菜」とも言われています。

5月15日 今日の給食

 今日のメニューは「玄米ご飯」「福神漬け」「コーンソテー」「ポークカレー」「牛乳」でした。
画像1 画像1

8月12日 今日の給食

 今日のメニューは「コッペパン」「厚揚げのオイスターソース炒め」「えんどう豆おこわ」「卵とコーンのスープ」「牛乳」でした。今日は3年生の教室に行きました。2クラスとも食感が空になりました。
画像1 画像1

5月11日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「海苔鰹ふりかけ」「春雨と春キャベツのサッパリ和え」「タットリタン」「牛乳」でした。今日は5年生の教室に行きましたら、おかわりの行列が長々とありました。食感が空っぽになっていました。嬉しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「小松菜の胡麻炒め」「ししゃも」「団子じる」「牛乳」でした。スーパーでよく売っている「ししゃも」は実はししゃもではない!のです。樺太シシャモなのです。日本に昔からいた「本ししゃも」は年々取れなくなっています。スーパーでも滅多に見ることができません。

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニュー「大豆と豚肉のトマト煮」「コッペパン」「キャベツと鶏団子のスープ」「ミニみかんゼリー」「牛乳石鹸』でした。
 大豆と豚肉のトマト煮は、昨年度の給食コンテスト入賞献立です。鶏団子がホクホクして美味しかったです。

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「豚じゃが」「にんじんしりしり」「ミニフィッシュ」「牛乳」でした。1年生も給食準備に徐々に慣れてきました。

5月2日 今日の給食

 今日のメニューは「コッペパン」「鶏肉のマーマレード焼き」「コロコロソテー」「キャベツのスープ」「牛乳」でした。マーマレードは爽やかな治りがあるので、いつもと違った風味のソテーでした。
画像1 画像1

5月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のメニューは、かやくごはん「そぼろに」「もやしのポン酢風味」「柏餅」でした。5年生の給食の様子です。大おかずの食缶がすぐに空っぽになりました。

4月28日 3年生 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月最後のメニューは「ご飯」「切り干し大根とささみの甘酢あえ」「揚げさわらの味噌味」「若竹汁」「牛乳」でした。今日は3年生の教室に行きました。率先しておかわりをしていました。

4月27日 今日の給食

 挙のメニューは「食パン」「しゅうまい」「いちごジャム」「野菜炒め」「牛乳」でした。
 今日は4年生の教室に行きました。おかわりはジャンケンで決めるようです。ジャム人気は高かったです。大おかずは、おかわりで空っぽになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日 2年生 給食

 今日のメニューは「パーカーパン」「キャベツのソテー」「ミートビーンズ」「米粉のクリームスープ」「牛乳」でした。2年生の給食の様子を見に行きました。クリームスープは大人気で、おかわりに長い列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日 今日の給食

 今日のメニューは「ご飯」「伽羅蕗」「ワカサギの南蛮漬け」「味噌汁」「牛乳」でした。1年生の給食の様子を見ていると、伽羅蕗に手をつけていない子どもがちらほらいました。「何これ?」って感じでした。食べたことのないものを初めて食べることも給食のいいところだと思います。「食べたことがなかったけど、美味しい!」と言う声を楽しみにしています。
画像1 画像1

4月20日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ゴマパン」「ワカメスープ」「豚肉とキャベツのピリ辛炒め」「筍おこわ」「牛乳」でした。筍は旬の味です。これから美味しい季節ですね。

4月18日 今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは「ご飯」「壺漬け」「もやしの炒め物」「麻婆豆腐」「牛乳」でした。1年生は,おかわりもして,食缶が空っぽになっていました。給食,おいしー!と言ってます。

4月14日 今日の給食

 今日のメニューは,「わかめごはん」「ひじき豆」「鶏肉の照り焼き」「じゃがいも餅のお汁」「牛乳」でした。ひじきを漢字でかくと鹿尾菜と書きます。歯科のしっぽの周りの黒い毛がヒジキに似ていることから,この漢字になったそうです。
画像1 画像1

4月13日 今日の給食

 今日のメニューは「コッペパン」「ツナとにんじんのサラダ」「揚げじゃがいもとアスパラの炒めもの」「牛乳」でした。アスパラガスは1日に15Cm位伸びます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 諸費振替 6年生を送る会
3/6 特 地区児童会・集団下校
3/7 3年生 新名神道路工事現場見学
3/8 心の教室
枚方市立樟葉西小学校
〒573-1118
住所:大阪府枚方市楠葉並木1-11-1
TEL:050-7102-9108
FAX:072-855-1573