最新更新日:2024/06/28
本日:count up91
昨日:225
総数:71622

デジタルシチズンシップの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日も紹介しましたが、川越小学校では今年度の委員会活動の取り組みの中で、環境美化委員会の子どもたちが情報モラルについて校内で啓発活動を行なっています。
 今日は1年生がその環境美化委員会の子どもたちの作成した「情報クイズ」に取り組みました。
 1人1台iPadを所持することで、できることが飛躍的に増えましたし、簡単に情報を得ることができます。と、同時に簡単に情報を流すこともできてしまいます。自分が意図していなくても悪意のある第三者に情報を抜き取られてしまうこともあります。道具は我々の生活を便利にします。しかし、どの道具にも言えることは、使い方によっては人を傷つける凶器ともなり得るということです。
 道具を正しく使いこなすために、情報モラルやデジタルシチズンシップの獲得に向けて学校としても取り組みを進めていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 モアレ検査(5年) 放課後自習教室
12/1 児童集会 委員会 芸術鑑賞 諸費引落1
12/3 川越まつり
12/6 お話し会(2年生)
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800