最新更新日:2024/06/20
本日:count up88
昨日:86
総数:70781

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは昨日1月17日の授業の様子です。
 阪神淡路大震災から27年経ちます。
 昨年のこのブログでも書きましたが、当時尼崎の近くに住んでいた私の家はものすごい揺れに見舞われました。その後、町が復興していく中で、あの恐怖は風化することなく、今でも自分の心の中に強く残っています。今でも揺れの直前の地鳴りの音が忘れられず、大きな音が鳴ると思わず身構えてしまいます。
 この日の3年生は担任の先生が阪神淡路大震災について授業をしていました。
 担任の先生は「人と防災未来センター」に行って当時対応した消防士さんたちから実際に話を聞いたそうです。
 災害は突然発生します。そして必ず発生します。その時にどう行動するのか日頃からの備えが必要です。その備えは水や食料などの物質的なものもありますが、災害に対する知識や意識も忘れてはいけません。3年生の授業ではそうした知識や意識をしっかりと蓄えていました。
 さて、今日1月18日は「詩」の授業をしていました。
 子どもたちはiPadを使って思い思いの動物を探しています。
 ある動物になりきって詩を書こうという授業でした。
 子どもたちは豊かな発想力をいかに文字として表現するか、頭を悩ませながら取り組んでいました。
 想いや気持ちを文字にすることは意外と難しいものです。どう思考したら思いを文字や文章にしやすいかを教えてもらい、試行錯誤を重ねていました。
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 校内研究授業(4年生のみ5時間授業、ほかのクラスは給食終了後下校)
2/15 放課後自習教室
2/16 枚方市教育研究指定日 全学年4時間授業
2/18 【中止】授業参観・【中止】学級懇談会
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800