最新更新日:2024/06/20
本日:count up39
昨日:86
総数:70732

今日の授業のようす(6年生)

画像1 画像1
 今日の4時間目に教室を見て回っていると、6年生の教室で担任の先生が算数の授業をしていました。
 新型コロナウイルス感染への不安があり学校へ来られない児童が、各家庭から授業が受けられるようにと授業の様子をGoogleMeetで配信しています。
 子どもたちの学びを止めないためにも各先生は手探り状態ですがハイブリッド型授業に取り組んでいます。オンラインで授業を受ける際には、きちんと子どもたちを授業開始時刻にMeetに参加させたり、授業中しっかり授業に集中できるように促したりと、各ご家庭のご協力が必要となります。学校と家庭でしっかりとタッグを組んで乗り越えていきたいと思います。

授業の様子(ハイブリット型授業)

今日も各クラスでハイブリット型授業が行われていました。先生は、オンラインで参加している子どもたちに、意見を聞いたり、話かけたりしながら授業を進めていました。オンラインで参加している子どもたちも、しっかり自分の意見を伝えていました。写真は、3年生とあすなろの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(1、2年生、5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の練習が始まりました。1、2年生合同で練習をしていました。1年生にとっては、小学校で初めての運動会です。当日は、かっこいい姿を見てもらえるよう頑張っていました。
5年生は、理科の授業でヘチマの花の観察をしていました。今日は、天気がいいので実物を見ることができました。しかし、WBGTが高いので、20分休憩は外に出ることができませんでした。

今日の給食は救給カレーです。

画像1 画像1
 大阪府内で大雨警報が出ている地域があることから、今年の大阪880万人訓練は中止となりました。
 枚方市のおいしい給食課が「防災について考えるきっかけ」になってほしいと今日の給食に非常食用の「救給カレー」が提供されました。
 子どもたちには「おいしい!」と大絶賛されていました!

地震対応訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目に地震対応訓練を行いました。
 今日は大阪880万人訓練の日でもあり、川越小学校としてもいつ起きるかわからない非常変災時に備えて毎年行っています。
 ただ、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から全校児童が一堂に集まる避難は避けて、いざというときに安全確保ができるかの訓練と、各クラスのでの防災教育の指導のみとなりました。
 家庭科室で授業を行っていた5年生は机の下に潜ることができない(家庭科室の机がそういう構造になっています)ので椅子の下に頭だけ隠して守る行動をしていました。災害はいつ、いかなる時に襲ってくるとも限らないのであらゆる場所、時間を想定して日頃から訓練することが大切です。
 訓練後、3年生の教室をのぞいてみると、担任の先生が大型TVに自分が作成したスライドを写して防災について指導していました。近年立て続けに起こっている大規模災害の様子を子どもたちにわかりやすく写真等を使って紹介し、地震が起きた時に必要なものはなんだろう?と問いかけていました。
 子どもたちは真剣に先生の話を聞き、防災に向けてどのような準備をしておいたらいいかを発言していました。

教科書とOTTADE端末配布しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日9月1日は後期分の教科書配布がありました。1〜5年生の子どもたちは教科書を持って帰ってますので、ご確認ください。
 また、関西電力送配電システムを利用した子ども見守りサービス「OTTADE」の端末を全児童に配布しました。添付の説明を見てぜひご活用ください。

ひさびさの中休みの運動場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は午前中の中休みの時間、ひさびさに運動場に出ることができました。
 2学期が始まってからWBGTの値が基準値を超える時間が長く、いつも運動場は使用禁止となっていましたが、今日は曇り空となったこともあり、ひさびさに運動場が開放されました。
 もう子どもたちは元気いっぱいです。
 ボールを投げたり、ケイドロしたり、遊具にもたれてぼんやりしたり・・・
 楽しみ方は人それぞれです。
 楽しそうな子どもたちの姿が見られてこちらも元気になりました。

今日の授業のようす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は曇り空ということもあり、WBGTの値が基準値を下回る時間が長くなっています。
 1年生が運動場で元気に体育の授業をしていました。
 まずは50m走を行いました。
 久々に運動場をしっかり走ることができて子どもたちの顔もなんだか晴れやかでした。
 
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式(3時間授業)
枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800