最新更新日:2024/06/28
本日:count up84
昨日:140
総数:128251
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

5月16日(木)の給食献立紹介

 この日(16日)の給食のメニューは、ご飯、味噌汁、サバの塩焼き、牛乳、豆苗の炒めものです。その中で、サバにまつわるクイズもありました。
 「さばをよむ」という言い回しの意味は?考えてみてくださいね。
画像1 画像1

防災学習2

 1年生から6年生まで、すべての学年で災害時の心構えや身の守り方などについて話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11日は土曜授業・参観・引き渡し訓練です。2時間目には、防災学習です。

 本日11日の土曜授業では、1,2時間目に防災学習を行い、3時間目に授業参観、そして、11時半からは、引き渡し訓練です。参観前に、各学級では、防災についての学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(9日)の給食メニュー紹介

 本日(9日)の給食メニューを紹介します。この日の小おかずにでてきた肉じゃがに入っている豆は、皮むきを2年生がしてくれたものが出ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すぎのこ 合科 「さつまいもの苗植え」

 すぎのこの合科では、先日みんなで耕した畑のうねに、一本ずつ丁寧に苗を植えていました。今年は、たくさん芋ができるように、草引きなども頑張って欲しいですね。苗が根付くまでは、しっかりと水やりもお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(8日)の給食メニューの紹介

 本日(8日)の給食メニューを紹介します。あげサワラの味噌味と若竹汁とごはんともやしのポン酢風味という爽やかな和風の組み合わせでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

初心者の学級への市教委視察

 8日(水)の2時間目は、初任者の授業への市教委からの視察がありました。毎週水曜日には、初任者担当教員が、一日授業を観察し、指導助言を行っていただいています。それに加えて、学期ごとに市教委からも指導助言をいただき、校内でも指導担当も含め、全体で育てています。この日は、算数の授業の参観をしていただいた後、指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト 始まる!

 昨日(7日)より、少しずつ3年生から5年生までの3学年での体力テストが始まりました。体育館でのシャトルランやソフトボール投げなどを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も、お掃除開始

 1年生も、6年生に教えてもらいながら、今日から掃除を開始しました。少しずつやり方を覚えて、きれいにしてほしいですね。
画像1 画像1

連休明け7日の給食メニュー紹介

 連休中は、どんなことをして過ごしたのでしょうね。いよいよ5月の活動が本格的に始まります。7日(火)の給食メニューを紹介します。しっかり食べて、5月も元気いっぱいで過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

すぎのこ学級でも、みんな頑張っています!

 すぎのこ学級での個別指導も、ようやく新しいやり方や先生にも慣れ、みんな頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大谷グローブでキャッチボール始めました!

 先日4月30日のテレビ児童朝会で紹介し、呼びかけたところ、早速予約が入り、3人ずつですが、20分休みにキャッチボールを始めました。あっという間の20分でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433