最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:100
総数:123933
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

1年生 国語 「ま」と「ほ」

 1年生の国語では、平仮名もあと少し、この日は、「ま」と「ほ」というちょっと似ている2つの文字について取り組んでいました。
画像1 画像1

1年生 給食始まって1ヶ月になりました!

 1年生も、小学校での給食が始まって、1ヶ月がたち、少しずつ配膳などの当番にもなれ、スムーズになってきました。成長してますね。いただきますの後には、給食のクイズに答えたりしました。6年生の人たちも、前半は、見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数 なんにん?

 1年生の算数では、なんにん(何人)かがわかるように、人数をきめて、組めるように練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体育 「基本の運動」

 1年生の体育館での体育は、最初の準備運動をし始めていました。まずは、当たらないように広がる練習や並ぶところからでした。
画像1 画像1

1年生 算数 「なんばんめ」

 1年生の算数では、「なんばんめ」について学んでいました。右と左も確認しながら、何番目かを言えるように、練習していました。
画像1 画像1

1年1組 参観 国語 「あいうえおの口」

 本日(11日)の3時間目は、土曜日の授業参観です。1年生の参観は、国語で「あいうえおの口の形や言葉について」です。みんな、元気な声で言えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 平仮名や教科書

 1年生の国語では、平仮名の学習も、どんどん進んでいます。それと並行して、教科書の内容についても進めています。この日(10日)は、あいうえおの口の形について、取り組んでいました。
画像1 画像1

1年生 あいさつをすると・・・

 1年生は、あいさつについて、どんなあいさつが合って、あいさつをするとどんないいことがあるかについて、考えていました。色々なあいさつを元気にできるようになってほしいですね。あいさつを考えるときには、タブレットも使い始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 平仮名「き」「け」や算数「10」

 1年生の国語では、教科書も少しずつ進みながら、平仮名を覚えています。この日は、か行の「き」と「け」です。算数の方も、1ずつふえて、いよいよ10にたどり着きました。
どっちも、しっかりと覚えて、使えるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数 数え方「9」

 1年生の算数では、いよいよ「9」になりました。
画像1 画像1

1年生 算数の数字「8」

 1年生の算数では、数字の「8」について数えたりしていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433