最新更新日:2024/06/11
本日:count up286
昨日:125
総数:125409
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

6年生 体育 水泳

 6年生の体育は、水泳です。今日は、水泳日和で、泳力別に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会 「聖徳太子の政治」

 6年生の社会では、歴史の学習の中で、この日は、聖徳太子に関するところを学習していました。ちょっと前までは、1万円札の顔だった人ですから、知っておいてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 植物のつくりとはたらき2

 6年生の理科では、植物のつくりとはたらきについて学んでいます。この日は、植物をこまかく分けて、つくりについて調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 理科 「植物のつくりと働き」

 6年生の理科では、身近に咲いているヒメジョオンなどの植物のつくりや働きについて、調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育 水泳2

 しっかりと準備体操をしたあとは、シャワーを浴びて、水慣れして、けのびからからバタ足を復習していました。思い出してきたかな、泳ぐ感覚を!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育 水泳指導

 6年生の体育もプールでの水泳が始まりました。学年集会後に、しっかりと準備体操をしていました。このあと、プールで水慣れ運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 外国語 NETスコットさんと会話して自己紹介しよう

 6年生の外国語では、今週、NETのスコットさんが来校しての、一人ずつの自己紹介中心の1対1の会話を楽しみながら発表しました。今まで考えて練習したことを精一杯出しながら話していました。質問にも答えたり、サインをもらったりして楽しみながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語 「スコットさんに自己紹介しよう」

 6年生の外国語では、スコットさんに直接自分おかんげ手練習した自己紹介を話して、会話の練習に取り組んでいました。緊張しながらも、一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 「地域の防災についてのまとめ」

 6年生の国語では、イースター島の説明文の書き方を参考にして、各自で地域の防災についての文章作りに取り組んでいました。自分達の身を守ることにも役立つものになっているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽 「リコーダー奏」

 6年生の音楽では、リコーダー奏に取り組んでいました。部分的には、2部合奏も取り入れて、きれいな音色を響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会 歴史「縄文時代と弥生時代」

 6年生の社会では、公民の分野を終えて、歴史分野の学習でした。この日は、縄文時代と弥生時代のことについて比べながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語 自己紹介の練習

 6年生の外国語では、6月に来校予定のスコットさんとの英語でのやり取りができるように、色々な人と交流しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 「いざという時のために・・・」

 6年生の国語では、説明文の構成を学んだ後に、それを活かして、自分たちの地域についての防災について考えていました。自分のこととして考えるいい機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 JK加配教員授業

 6年生の国語では、単元を通してJK加配教員による授業を行って研修しています。説明文をもとに学んだことを活かして、地域の防災について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語 「季節や行事の言い方を知ろう」

 6年生の外国語では、季節や行事の英語での言い方を知り、互いに聞き会えるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育 「器械運動」

 6年生の体育館での体育は、器械運動に取り組んでいました。ここに応じた技を練習しては、タブレットでも記録して、見ながら練習に活用していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 国語 「イースター島にはなぜ森林がないのか」

 6年生の国語では、説明文の「イースター島には、なぜ森林がないのか」を活用して、学んでいます。この日は、全体を序論、本論、結論の部分にどこで分けるかについての文章の構造について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語 「Sさんに自己紹介しよう」

 6年生の外国語では、NETのスコットさんに自己紹介するために、自分の何を紹介するか、それを英語に直すとどうなるかについて、考えて作っていました。どんなことを紹介するのかな。
画像1 画像1

6年生 社会 「私たちのくらしを支える政治」

 6年生の社会では、身近な自分たちのくらしの中でのことを思い浮かべながら、政治やくらしについて考えていました。先日の参観での選挙にもつながることですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語 「NETに自己紹介しよう」

 6年生の外国語では、NET(外国人英語講師)に自己紹介しようというテーマでの学習で、自分の英語での自己紹介を考えていました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433