最新更新日:2024/07/05
本日:count up248
昨日:280
総数:138660
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

今後の教育活動について教育委員会よりお知らせ

枚方市教育委員会より「緊急事態宣言の解除に伴う今後の教育活動について」お知らせがありました。

緊急事態宣言の解除に伴う今後の教育活動について

 このことについて、大阪府に発出されている緊急事態宣言の解除の決定を受け、本市においても、昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の現状に鑑み、以下のとおり教育活動を取り扱います。

1.教育活動
(1) 授業について
・新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を徹底して、授業を行う。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。
 なお、臨時休業となった学校の児童・生徒に対しては、タブレットを活用して健康観察を行ったり、新型コロナウイルス感染症拡大により不安を感じて登校できない児童・生徒につきましては、当該児童・生徒及び保護者と相談し、タブレットを活用して授業の配信や学習コンテンツの活用、学習プリント等の課題を通じた指導等、学習支援を実施します。

(2)修学旅行等について
・宿泊を伴う校外学習については、令和3年6月22日まで中止または延期とする。(令和3年5月28日開催 第51回枚方市新型コロナウイルス対策本部会議にて決定)
 ただし、6月23日以降においても旅行先の都道府県が大阪からの受け入れを拒否している場合や、緊急事態宣言措置区域を旅行先としている場合は、中止または延期とする。 
※府県間、府内の移動を伴う教育活動については、実施可能とする。ただし、受入れ先が不可とする場合は、中止または延期とする。

(3)学校行事(運動会・体育祭・文化祭等)
・感染防止策を徹底しながら実施とする。
・感染リスクの高い活動は実施しない。

(4)部活動について
・感染症対策を徹底しながら実施とする。ただし、感染リスクの高い活動は実施しない。なお、更衣時に身体的距離を確保するよう指導。

(5) 授業参観、学級懇談会等について
・授業参観については、まん延防止等重点措置の期間を終えるまで、中止または延期とする。
※ただし、個人懇談、三者懇談会、学級懇談、体育館等を使用した説明会等は、マスク着用、換気、ソーシャルディスタンスの確保等、基本的な感染症対策を徹底し、密にならない工夫を施した上で実施可能とします。

(6)水泳授業について
・「大阪モデル」のステージがイエローステージに移行後は、各校の状況に応じて実施可能とする。
※「まん延防止等重点措置」期間中は、「大阪モデル」はレッドステージ

4年2組理科の授業

単元「電気のはたらき」今日のめあては「モーターが回る向きのひみつを探ろう」でキットを使って回路を組み立てていました。先生がスイッチの説明をした後、自分たちで組み立て始めました。「導線は
どこ?」「」どこから入れるの?」など友だちと協力して組み立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組図工の授業

今回は誰も見たことがない、聞いたことがない「まぼろしの花」を想像して描く、ことをしています。今までに習ったスパッタリングやタンポなどを使って工夫して思い思いの「まぼろしの花」を描いています。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組国語の授業

単元「はりねずみと金貨」、めあては「はりねずみと金貨に出てくる人物と場面を整理しよう」で授業をしていました。先生の説明が終わった後、グループで場面分けを考えました。初めは段落分けと場面分けの違いに戸惑っていましたが、理解すると「わたしは1場面はここまでだと思います。理由は・・・。」「わたしは・・・ここまでです」などと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月月18日(金)3年1組国語のテスト

今日の国語の授業は単元「調べて書こう わたしのレポート」のテストをしていました。学んですぐだったので、スラスラ解いていました。テストが終わった人からタブレットで「わかったことをまとめる」ために調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組体育の授業

2組は体育館でマット運動をしていました。マットの上で体をコロコロと転がしたり、前まわりや後ろまわりを練習していました。子どもたちはコロコロとても上手にまわりますが、勢いあまってマットから転げ落ちることもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組体育の授業

運動場で体育をしていました。はじめに準備体操をし、ボールを片手で投げる練習をしました。片手てボールを投げることがとても難しく、子どもたちは必死に練習をしていました。また、遠くにとばすことも意識して練習をしました。先生のところまで届いたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組音楽の授業

はじめに校歌を歌い、今日のめあて「歌にあわせて リズムをうとう」を「しろくまのジェンカ」の曲でしていました。「たん うん、たん うん、たん たん、たん うん」を手でうちリズムを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月月17日1年1組道徳の授業

単元「みんな いっしょに」で、はじめに遊びに入りたい子の気持ちと遊んでいる子たちの気持ちを考えたました。その後に、みんなで楽しく遊ぶためにはどうしたらいいのかを考えていました。子どもたちは「いいよって入れてあげたらいい」「いっしょにやろう!と声をかける」「だれとでもなかよくする」など考え発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組道徳の授業

単元「土石流の中で救われた命」の授業をしていました。「船に乗ったとき、人々は有村さんと前田さんに対して、どんなことを思ったでしょう」をグループで考え話し合いました。子どもたちは「すごいな」「自分ならできるかな」「ありがたいね」など思い思いの意見を言い話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組国語の国語の授業

単元「世界でいちばんやかましい音」、めあては「キーワードをつなげて物語を完成させよう」の授業をしていました。子どもたちは静かに物語を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)5年2組算数テスト

今日は「少数の倍」のテストです。子どもたちは真剣に、必死に問題を解いていました。
写真はテスト時の机の配置です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組国語「走れ」

単元「走れ」でめあては「第2場面の3人の気持ちを考える」の学習をしていました。3人の気持ちをはじめに自分一人で考え書いた後、グループで交流をしていました。グループ交流の際は、一人ひとりの意見を述べ、感想をお互いに言い合っていました。「話す」「聞く」活動がしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日4年1組くず北ホームワーク

今年度もくず北ホームワークをします。その目的や方法などは先日校内において研修を行いました。
今日は先行的に進めてくれていた4年1組の様子を全教員で観察しました。
子どもたちがテーマを決めて土曜日、日曜日に自学自習としてくず北ホームワークをしたものを月曜日の朝学にグループで話し合いを行います。その話し合いを通じて今求められている「主体的・対話的で深い学び」を行なっています。また、本校の今年度の研究テーマである『子どもたちが「話ししてよかったと思える話し合い」ができる』よう指導していきます。今日の様子を再度教員で確認し順次他学年でくず北ホームワークを進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組体育の授業

今日は体育でてつぼうあそびをしました。とび上がり、とび下り、足ぬきまわり、ふとんほしなど子どもたちは一生懸命練習をしていました。振り替えに今日は頑張ったと花丸をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組生活科の授業

生活科でトマト、ピーマン、シシトウの中から子どもたちが1つ選んだものを一人ひとり育てています。ピーマンとシシトウの花の違いを発見したり、ピーマンの花の中に「ピーマンのお尻を見つけた!」と喜んだりして観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組国語「走れ」

単元「走れ」で今日のめあては「第2場面のそれぞれの人物の気持ちを考えよう」です。おかあちゃん、のぶよ、けんじの気持ちを考え発表するとき、しっかり考え、たくさんの子どもたちの手が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「風切るつばさ」2/2

2組は全員で音読をしていました。みんなスラスラと気持ちを込めて音読していました。また、長い文章ですが集中を切らさずいい姿勢で友だちの音読を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:国語「風切るつばさ」1/2

どちらのクラスとも「風切るつばさ」の単元に入りました。1組は語句調べをグループごとに担当して調べていました。6年生にもなるとたくさんの難解な語句が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月月14日5年1組理科の授業

今日からメダカの誕生を学びます。子どもたちはメダカのおなかの中でどのように卵が育っていくのか一生懸命考え、スケッチしていました。久しぶりに山本先生が来られ、子どもたちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061