最新更新日:2024/06/18
本日:count up350
昨日:297
総数:134142
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

11月24日 研究協議

研究授業後に研究協議を行いました。今回も学校法人八王子学園なかよし幼稚園園長の清水弘美先生に指導助言をいただきました。特別活動のエキスパートである清水先生からは貴重なご意見をいただきました。今後の研究に生かしていきます。
画像1 画像1

11月24日 5年生

特別活動の研究授業です。市内公開で、楠葉中学校や樟葉小学校の先生にも参観いただきました。みんな積極的に話し合い活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 給食

今日の給食は、豆腐チゲ、人参のナムル、フルーツポンチです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 4年生

箱を使って、入れ物を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 4年生

鉄球を熱して、体積が変化するかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 3年生

「空きようきのへんしん」が完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 1年生

松ぼっくりを使って、ふくろうを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 4年生

フラスコを氷水とお湯につけて、水位の変化を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 給食

今日の給食は、みそおでん、チンゲン菜の炒めもの、納豆です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 3年生

昔と今の枚方の様子を比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 1年生

「おもちゃランド」で、自分たちが作ったおもちゃを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 1年生

紙コップと松ぼっくりを使って、けん玉を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 給食

今日の給食は、わかめご飯、じゃがいももちのおつゆ、わかさぎの南蛮漬け、大根の煮物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 3年生

はかりの使い方の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日 6年生

布を液体粘土で染めて、固めて造形します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日 給食

今日の給食は、冬野菜の米粉クリームスープ、ひじきサラダ、みかんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 3年生

電気を通すものと通さないものについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 3年生

1円玉を使って、身の回りのものの重さをはかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 2年生

歌に合わせてカスタネットを演奏しています。
画像1 画像1

11月20日 5年生

振り子の長さを変えて、周期を計測しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061