最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:132
総数:133505
自ら学び 自ら考え 多様性を認め合う子どもの育成

5月27日 3年生

算数です。所持金315円で194円のものを買った残りを求めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 聴力検査

聴力検査です。音が聞こえている間、ボタンを押します。
画像1 画像1

5月27日 給食

今日の給食は、玄米ご飯、チキンカレー、コーンソテー、福神漬です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 4年生

次の時間は、パッカー車について教えていただきました。実際にパッカー車にごみを入れて操作する体験もさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 4年生

環境出前授業です。ごみ減量推進課の方に来ていただいて、「ごみ」について学びました。ごみの分別クイズにも取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 給食

今日の給食は、パーカーパン、野菜スープ、白身魚のフライ、キャベツのソースソテーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 4年生

「コロコロガーレ」の制作です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 4年生

校庭の土と砂場の砂を観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 5年生

裁縫のなみ縫いの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 4年生

運動場のいろいろな場所で、ビー玉を使って水の流れる方向を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 給食

今日の給食は、じゃがいももちのおつゆ、豚丼、切干大根とツナの炒め物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 5年生

習字を貼るための台紙を制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生公園探検

1、2年生の公園探検です。薄曇りとはいえ
気温は高め。水分補給しなから楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 1年生・2年生

1年生と2年生が、いっしょに公園探検に出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日 2年生

むいたえんどう豆は、調理員さんに渡します。
画像1 画像1

5月23日 2年生

栄養教諭による食育の授業です。えんどう豆をむいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 6年生

帰校しました。多くのことを学びましたね。疲れていると思いますので、今日はゆっくり休んでください。
画像1 画像1

5月22日 6年生

班ごとにクイズを解いて回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 6年生

平城宮いざない館に入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 6年生

朱雀門前の広場でお弁当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 3年枚方市小学生合同音楽会
6/19 クラブ
枚方市立樟葉北小学校
〒573-1103
住所:大阪府枚方市楠葉野田3-13-1
TEL:050-7102-9136
FAX:072-868-1061