最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:156
総数:157642

土曜授業の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、土曜授業でした。予定していた引き取り訓練等、新型コロナ感染予防のため延期になりました。
上  昨日は、洪水警報が発令され臨時休業になりましたが、今日は皆、元気に登校できました。
中  5年生 篆刻をつくる学習をしました。
下  3年生 食育の学習をしました。


(午前10時段階)令和3年5月21日洪水警報に関する対応について

保護者の皆様へ

午前10時の時点で,洪水警報が継続して発令されておりますので,本日は臨時休校となります。
明日の連絡等について,1年生はmirumail,2年生から6年生はclassroomで行います。
ご確認ください。

船橋小学校

今日の午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上  今日の給食は
   そぼろに、はるキャベツとじゃこのごまあえ
   あじつけのり、ごはん、ぎゅうにゅう
中  2年生の教室に掲示している作品です。
下  3年生の図工の時間です。
   ありの巣、を描きました。

クラブ、始動

今日から、今年度のクラブが開始しました。
異学年で活動する中で、いろいろな交流をしていきます。
第一回目は、クラブ長を決めたり、1年間の予定を立てていました。
その中から、いくつかのクラブを紹介します。
さあ、何クラブでしょうか。
1年間、本当に楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨‼
湿度の高い1日でした。
観測史上一番早い梅雨入りという事で、びっくりです。
そんな中、元気な3年生の様子をお届けいたします。

1枚目 英語の授業です。
   みんな、えいごのフレーズを使いながら楽しそうにゲームをしていました。

2枚目 国語「自然のかくし絵」の授業でした。
   たとえば…という接続詞の意味をみんなで考えていました。

3枚目 国語で新出漢字を練習していました。
   この時間で覚えてしまおうという意欲が感じられました。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上  今日の給食の献立は
   わかめごはん、だんごじる、ししゃも
   ちくぜんに、牛乳
中  1年生も給食の準備も他学年と同じぐらいの
   時間でできるようになりました。今日の献立を
   発表して「いただきます。」
下  一週間前に1年生が植えた、アサガオが
   もう発芽して双葉が出ています。

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生の授業に参加しました。
子どもたちは、先生のお話を集中して聞いていました。

1枚目 給食の先生にグリーンピースのお話を聞いています。
    担任の先生が、実物を見せて回ります。
    美しい緑色の豆が輝いていました。

2枚目 音に合わせて、体を動かしています。
    伸びたり、手を広げたり、楽しそう。
    音の間隔が短くなると、動きが早くなり、真剣そのものでした。

3枚目 ミニトマトを写真に撮って、スケッチをしています。
    拡大して、細かく見てプリントにまとめていました。
    勢いのある様子が、とても上手です。

文部科学大臣のメッセージ

文部科学省からの指示を受け,文部科学大臣からのメッセージを配信します。ご参照下さい。
画像1 画像1

4年生の授業の様子

画像1 画像1
隣のクラスでは、社会の「都道府県」の学習をしていました。
タブレットで色んなことを調べ、都道府県クイズにも挑戦していました。

4年生の授業

画像1 画像1
国語の学習をしている4年生のクラスです。
漢字辞典を使って、調べ学習をしています。
ノートの字も美しくまとめています。
「漢字って、奥が深いな…」

4年生の授業の様子

画像1 画像1
今日は4年生の授業の様子をお届けします。
各クラス、学習の目当てに向かって、積極的に参加していました。
算数の学習では、「表に整理する」の単元を学習していました。
担任の先生の話を聞いて、教科書にしっかり書き取っていました。

スポーツテスト第2弾〜体育館バージョン〜

 本日は、体育館内でスポーツテストが行われました。
 種目は上体起こしや反復横跳び、立ち幅跳びです。
 5年生の表情は、真剣そのもの‼
 自分に挑戦の1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の昼からは、良い天気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上  2年生、トマトを植えました。
中  1年生、朝顔を植えました。
下  4年生、1日の気温の変化の学習で
   百葉箱の中の気温を測定しました。
  

本日の昼前後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上  4時間目 6年生の図書の時間です。
中  今日も給食当番が、安全に給食を運びます。
下  今日の給食メニューは、ちゅうかどうふ、チャーハンのぐ
   ミニフィッシュ、ごはん、ぎゅうにゅう でした。


スポーツテスト〜ソフトボール投げ〜

画像1 画像1
今日は、微妙な天気の中、スポーツテストのソフトボール投げが行われました。
5年生がキビキビと行動し、その想いが届いたのか、時々日がさしていました。
スポーツテストは、まだまだ続きます。

画像2 画像2

連休明けの学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上  ひさしぶりの朝の登校です。とても良い天気でした。
中  ひさしぶりの給食です。タットリタン、きりぼしだいこんの
   ちゅうかあえ、ゆかりふりかけ、ごはん、牛乳
下  ひさしぶりの清掃活動です。玄関を掃除してくれました。

学校のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上  授業中、6年生の教室前の廊下です。
中  今月、最後の給食でした。
   ハッシュドポーク、まめポテト、しょくパン、
   みかんゼリー、牛乳
下  5年生の理科
   いんげん豆を植えました。

枚方市内小中学校 保護者の皆さまへ(教育長からのお願い)

枚方市教育委員会からの指示を受け,教育長からのメッセージを配信します。ご参照下さい。
画像1 画像1

今日は、いちにち雨でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上  今日は、久しぶりの雨の中の登校でした。
   傘をさしての登校。班長は、班員を気遣いながらの登校でした。
中  3年生の理科の授業。ホウセンカの種を植えました。これから
   観察していきます。
下  今日の給食は、かきたまじる、やきざかな(ほっけ)、きゃらぶき
   ごはん、牛乳、でした。


今日のいろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上  今日の朝の登校は、快晴の中でした。
中  1階にこんな良いものが、あります。
   はかってみてください。
下  2年生がミニトマトを植えます。
   準備中です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立船橋小学校
〒573-1114
住所:大阪府枚方市東山1-68
TEL:050-7102-9140
FAX:072-868-1251