最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:64
総数:155729

5月30日(木)校区探検(2年生)

本日3・4時間目、2年生は校区探検に出かけました。東山地区と東船橋地区を回り、途中中の池公園で少し遊んでから、学校へ戻ってきました。児童の皆さんはしっかりとよく歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)今日の授業(6年生)

本日2時間目、6年3組では算数の授業で、「ちょっと難しい問題」に取り組んでいました。児童の皆さんは、タブレットを使ったり一人でじっくり考えたり、友達と協働しながら取り組んだりと、自分で学習形態を決定し学習を進めていました。授業が終わった後、「〇〇と一緒にやってん、だからわかってん。」と自慢げに先生に話している言葉が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)女子トイレへの生理用品の設置

本年度も引き続き、児童が人目を気にせず利用できるように、保健室だけでなく女子トイレに、生理用品を設置しております。トイレ掃除を担当する児童の皆さんからの「お願い」も一緒に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)今日の授業(5年生)

本日2時間目、5年1組では沖縄県について学んでいました。暑くて台風の影響が多い沖縄県で暮らす人々は、どんな工夫をしているのかを学び、ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)職員作業

本日放課後、6月10日(月)から始まる水泳学習のため、教職員でプールの最終清掃を行いました。今日までに清掃業者の方や、委員会の児童の皆さんの協力もあり、最後の掃除で綺麗に仕上げることができました。児童の皆さんには水泳学習を思いっきり頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水)お手紙

先日、5月7日に校長先生にインタビューしてくれた児童の皆さんからお礼のお手紙が届きました。お手紙には習った漢字を使い、綺麗な文字で感謝の言葉が書かれていてびっくりしました。とても嬉しいです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)調理実習

本日3・4時間目、5年2組が調理実習を行いました。前の時間に家庭科室の使い方の学習をして、本日は5年生での初めての調理実習、じゃがいもとほうれん草をゆがきました。班で協力してとても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)下校

予定通り帰宅可能な児童は13時に下校しました。教職員が校区に散らばり児童の下校を見守りました。ボランティアの方にも来ていただき下校のお手伝いをしていただきました。地域の皆さまご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)大雨に伴う対応について

本日は朝から枚方市に大雨警報が発令され、午後以降雨が強くなる見通しのため、児童の下校時間を早め13時下校の対応といたします。

留守家庭児童会やオープンスクエアは通常通り行われるため、学校終了後そちらへ向かいます。(洪水警報が発令された場合は、留守家庭児童会やオープンスクエアへお迎えをお願いいたします。)

保護者の皆さまには急な対応をお願いすることとなりますが、子どもの安全を優先しての判断となりますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

5月25日(土)令和6年度PTA予算総会

本日引き渡し訓練の後、PTA予算総会が行われました。皆さまのご協力のもと議事進行がスムーズに行われ、すべての案件において可決承認されました。ご準備いただきました役員の皆様方ありがとうございました。また、本年度役員・委員をお引き受けいただきました皆さま方、ありがとうございます。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月25日(土)土曜授業・引き渡し訓練

本日、土曜授業を行いました。2時間目は保護者の方にご参観いただき、3時間目からは地震避難訓練と引き渡し訓練を行いました。お忙しい中、ご来校いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)今日の授業(6年生)

3時間目の6年生の皆さんは、真剣に授業に取り組んでいました。1組は自分の考えを全体で共有、2組は自分の学び方を選んで、3組は班の人と一緒に学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)今日の授業(1年生)

本日3時間目、体育館から可愛らしい元気の良い掛け声が聞こえてきました。行ってみると、1年生が体育の授業の準備体操をしていました。今日はマット運動をするようです。後転の手のつき方を練習して、先生が前転の見本を見せてくれた後は、みんなで前転の練習です。先生の言った通りに、児童の皆さんは懸命に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)今日の授業(3年生)

本日3時間目、靴箱のあたりで3年生の皆さんが先生から説明を受けていました。皆さんが育てている「ホウセンカ」と「マリーゴールド」のお世話についてです。鳥よけのネットを貼り、虫よけには校務員さんが薬をまいてくれるそうです。綺麗な花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)今日の授業(2年生)

本日4時間目、2年生1組は道徳の授業、2組は音楽の授業を行っていました。1組の皆さんは、先生の問いかけにしっかり考えて発表していました。教室の後ろには保健委員さんが作った熱中症予防のポスターが掲示されていました。2組の皆さんは、曲を静かに鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)朝の挨拶運動

児童会主催の朝の挨拶運動が始まっています。児童会委員の人がポスターを持って校内を歩き回り、出会った人たちと元気よく挨拶を交わし雰囲気を高めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)台風避難訓練・集団下校

本日5時間目を使って、避難訓練と集団下校を実施しました。「台風の影響により、雨風がだんだん強くなり暴風警報が出されると予想されるため、安全を確認した上で集団下校を行う」という設定です。(暴風警報が出た場合は保護者の方の引き取り下校となります。)放送の指示に従って6年生・5年生中心の班長・副班長さんが、1年生・2年生を迎えに行って優しく教室まで誘導してくれていました。先生からのお話の後、先生引率のもと集団下校で帰っていきました。今週土曜日には引き渡し訓練を行います。保護者の皆さま、ぜひご参加いただけますようにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)今日の授業(4年生)

本日3時間目、4年生は全クラス算数の授業が行われていました。だんだん難しくなっていく学習に、しっかりチャレンジしていきましょう。教室の後ろには書道の作品が掲示されています。堂々とした立派な文字が飾られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)今日の授業(5年生)

本日3時間目、5年生が体育館で、栄養士の先生から「えんどう豆」についてお話を聞き、実際にさやから豆を出す作業を体験しました。さて、児童の皆さんが取り出した豆は、今度はどんなメニューになって給食に出てくるのでしょう。いつも調理員さんありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(火)第1回学校運営協議会

本日の放課後、第1回学校運営協議会を開催しました。お忙しい中、5名の協議会委員全員の方に出席いただき、本年度の学校運営方針をご説明させていただきました。
委員の方から頂戴いたしましたご意見は、今後の学校運営の参考にさせて頂きたいと思います。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立船橋小学校
〒573-1114
住所:大阪府枚方市東山1-68
TEL:050-7102-9140
FAX:072-868-1251