最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:156
総数:157644

6月5日(水)委員会活動

本日6時間目、委員会の時間に、体育委員の皆さんが運動場の整備をしてくれました。雨が降った後、水が溜まってしまう場所に土を入れて、整地をしてくれました。先生の説明の後、自分たちで誰が何をするか分担を決めて行動していました。素晴らしい行動力でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)今日の授業(1年生)

本日5時間目、1年生はさつまいもの苗植えを行いました。2人組で土を掘る人と苗を埋める人にわかれ上手に苗を植えていました。最後にお水をあげて、美味しいお芋ができますよ〜に。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)研究授業(3年生)

本日3時間目、3年2組で担任の先生による研究授業を行いました。教育委員会から来校いただいた先生をはじめ、校内の先生方もたくさん参観する中、児童の皆さんはいつも通り、真面目にしっかりと授業に取り組んでいました。放課後の先生方の研究協議では、学習環境のこと、児童の皆さんのこと、担任先生のこと、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。これからも頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)今日の授業(なかよし学級)

本日もいつも通り、なかよし学級の皆さんは、自分の課題に懸命に取り組んでいました。「なかよし8」の教室後ろ掲示板には、皆さんの1ヶ月ごとの振り返り(4月分・5月分)が、可愛い折り紙と一緒に掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)今日の授業(3年生)

本日1時間目、3年3組は体育の授業でマット運動を行っていました。前転・後転の練習で、児童の皆さんは一生懸命に練習に励んでいました。とても上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)学校の様子(1年生)

毎朝1年生がお水をあげて育てている朝顔がたくさん発芽し、順調に育っています。鉢が狭くなってきたので明日間引きするそうです。そんな1年生の1組さんが、1時間目に公園探検に出かけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)校外学習(4年生)No.2

村野浄水場に来ました。いつでも蛇口をひねったらきれいな水を使うことができているのは、枚方にはこういう施設があり、そこで働いておられる方のおかげですね。水処理実験や、施設の見学を通して安心安全な水を作る高度浄水処理のしくみを勉強しました。水をだしっぱなして無駄使いしないように改めて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)校外学習(4年生)No1

本日、4年生は校外学習で東部清掃工場と村野浄水場に来ています。東部清掃工場の中にある焼却炉や中央制御室、ゴミピットなどのを見学し、ゴミを集めたり、燃やしたりするしくみを勉強しました。また、何よりもごみを減らす努力をしていかなければいけないことを学んだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
枚方市立船橋小学校
〒573-1114
住所:大阪府枚方市東山1-68
TEL:050-7102-9140
FAX:072-868-1251