教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

7月26日(木)夏季研修6

今日は、午前中に国語科の授業づくりについの校内研修会を実施しました。桃山学院教育大学から二瓶教授におこしいただき、1年生の「おおきながぶ」を題材に、物語文の基礎を教えていただきました。物語文を詳細にくわしく読み取る過程の中で、言葉の力が身に付きます。2学期の研究授業に向けて、さらに研究を深めていきたいです。
画像1 画像1

7月25日(火)夏季研修4.5

今日は、午前中は、思春期保健相談士の方にお越しいただき、「いのちの安全教育」(性教育)の研修を実施していただきました。7月13日から性犯罪への規定が変更され、「いのちの安全教育」の推進が求められております。自分を大切にすることを子どもたちに教えていくために、この研修はとても勉強になりました。
午後は、大阪大谷大学の岩井教授にお越しいただき、道徳教材「花さき山」(内容項目D-21)の指導法について勉強しました。「感動・畏敬の念」は授業で行うにはむつかしいところです。価値への深め方を中心にご指導いただきました。子どもたちの心を豊かにするために道徳教育は大切です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月24日(月)夏季研修3

午後は、警察の方にお越しいただき、不審者対応訓練を行いました。児童がいないこの時期、教室や廊下を使って、実際に不審者役をと先生役、児童役と役割分担をして動きを確認しました。また、体育館でさすまたの使い方や護身術も警察の方から教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(月)夏季研修1・2

今日から校内で、教職員対象の夏季研修会がスタートしました。午前中は、生徒指導(不登校支援)、SDGsについてです。生徒指導については、枚方市教育委員会の方からのご支援も受け、関係機関の種類や内容を学びました。SDGsは、大阪樟蔭女子大学の田辺教授にお越しいただきご指導いただきました、教員全員で Get the points というカードゲームをしながら、SGDsの考え方を学びました。どちらも今後必要になる知識や考え方です。夏は先生も勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125