最新更新日:2024/06/01
本日:count up89
昨日:1206
総数:202067
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

5月12日(金)算数

1年生の授業の様子です。1年生では、「10になるのは、いくつといくつ?」というテーマを考えいいます。さくらんぼ図に書き込んで、答えをタブレットで確認して学習していました。学習が終わったら、積み木の組み立てに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)交通安全教室

1年生は、2時間目に交通対策協議会の方にお越しいただき、交通安全教室を実施しました。曲がり角や踏切、信号を運動場に設置し、4人一組で交通安全ルールを守りながら歩きました。特に、見えにくい状況の曲がり角では止まって、のぞき込んで左右の安全確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)体ほぐし運動遊び

1年生の体つくり運動遊びの中の「からだほぐし運動遊び」の様子です。体育館を全面使って走りまわり、笛の合図の回数に合わせた人数のグループを作り、座ります。遊びながら、体をほぐし、動きやすい体を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)豆むき

1年生は、エンドウ豆の豆むきをしました。さやの先を指で押して、開きやすいようにして上手にさやから豆を取り出していました。また、1つのさやの中に、豆がいくつ入っているかを数えながら豆をむいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)フルーツバスケット

1年生の様子です。学級集団づくりの目的で、フルーツバスケットをしました。とてもいきいきとして、楽しそうでした。
画像1 画像1

4月24日(月)国語

1年生の国語の様子です。「い」のつく言葉をあげて、練習帳に書いていました。「い」という文字は、バランスが大切です。みんな集中して、ていねいに書いていました。
画像1 画像1

4月18日(火)下校準備

1年生は、黄色い帽子をかぶって、ランドセルにの中に入れるものを整理整頓して、下校の仕度をすばやくできるよになりました。はやく仕度をすませて、「どらえもん」を歌ったり、校歌を歌ったりしながら、おかえりの時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(火)どらえもんの歌

1年生は、「どらえもん」のを、ふりつきで歌っていました。声やふりをそろえて歌うと、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月)給食の時間

1年生は、初めての給食です。給食係りの児童は、エプロンと帽子をつけて、1列になって、調理場まで取りに行きました。教室では、食器や牛乳の配膳をします。みんなで協力して、短時間で上手に配膳していました。
今日のメニューは、「スープ煮」、「チキンハンバーグ」、「フルーツポンチ」、コッペパン、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(月)校内めぐり

1年生は、1時間目に校内めぐりをしました。職員玄関横の、壁画の子どもたちの人数を声をそろえて数えていました。数も少しずつ覚えていきましょうね。今日から給食がはじまります。調理場の前では、給食を取りに行くルートをわくわくしながら確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(月)朝の様子

1年生の朝の様子です。みんな背すじをぴんと伸ばして、「おはようございます」と元気よくあいさつをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)校庭散策

1年生は、広い校庭を歩き、遊具の使い方について学びました。のぼり棒を使うときのお約束は、銀色の棒の部分のみを登り、上の青い部分はにぎらないことになっています。 鉄棒は、中鉄棒までを使うことになっています。みんな、しっかりとお約束を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(金)朝の教室

1年生の朝の教室の様子です。1時間目に、校庭散策に行くクラスは、帽子をかぶって準備をしていました。「一寸法師」の動画をみんなで視聴してるクラスもありました。集団行動がよくできていていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)1年生登下校

1年生は入学してから4日が過ぎました。登校班で登校すると、班長さんが教室まで連れて行ってくれます。優しいお兄さん・お姉さん、ありがとう。
今日の下校時は雨でした。先生いっしょに、1列になってかさをさして下校しました。
画像1 画像1

4月6日(木)入学式

今日は、第44回入学式を行いました。すてきな1年生、164名が入学してきました。1年生の皆さんは、今日から小学校での生活が始まります。校長先生からは、1年生へ3つのお願いをしました。
1.あいさつをしましょう
2.お友達と仲よくしましょう。
3.しっかりとお勉強をしましょう。
3つのことをがんばって、楽しくすごしましょう。
多くの皆様からご祝電をいただきました。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125