最新更新日:2024/06/01
本日:count up88
昨日:1206
総数:202066
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

1年生校外学習7

室内で美味しくお弁当を頂きました🍱
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習6

電車の前で記念撮影。
近くで見るとその大きさにびっくり。
切符を買う体験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習5

ジオラマを貸切で見学しました。
たくさんの電車にみんな大興奮!
いつか瑞風にのりたいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習4

SL号に乗車しました!
大きな音にみんなびっくり‼️
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習3

大迫力の列車を見学します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習2

鉄道博物館に到着しました。クラスごとに分かれて、見学をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習

あいにくの天気ですが、今日は1年生の校外学習の日です。教室でしっかり準備をして、予定通り出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷グローブでキャッチボール

昨年、全国の小学校に配られた大谷グローブ。1年生はまだ手に取る機会がなかったので、順次、教室にグローブを回しているところです。今日は、野球好きの校長が体育の授業に参加して、児童とキャッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがお

1年生が種をまいたあさがおが、次々と芽を出してきています。児童がペットボトルを使って、毎朝の水やりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上履きの洗濯

1年生の別のクラスでは、上履きの洗濯をしていました。「妹の歯を磨くように優しくこする」と言っていた児童もいました。洗った後は水ですすいで、順番に干しに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枝豆?えんどう豆?

1年生がえんどう豆の皮剥きをしました。最初に、枝豆とえんどう豆の違いについての説明を聞きました。その後、ひとりひとりがえんどう豆の皮剥きに挑戦しました。このえんどう豆は、今日の給食のえんどう豆おこわに使用されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の学び(1年生)

入学して約1ヶ月が経ちました。1年生の教室での様子は、見違えるほど立派になっていました。
積み木では複雑な立体を作っていました。立方体も、実は組み立てるのは難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全歩行教室

1年生が、道路の安全な歩き方について勉強をしました。視界のよくない交差点や踏切、信号のある横断歩道等、少し緊張した面持ちで慎重に歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館オリエンテーション(1年生)

1年生児童に対して、司書さんから図書館の使い方について説明がありました。丸バツクイズ形式で、図書館のことや本の取扱いについて学んでいました。たくさんの本を読んで、いろいろなことに興味を持って欲しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学び(1年生)

今日は、踊りながらドラえもんの歌を元気よく歌っていました。他のクラスでは、タブレットの設定を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての図書館

1年生が初めて図書館を利用しました。たくさん本を読んで、いろいろなことに興味・関心を持ってほしいと思います。
画像1 画像1

教室の様子

一年生のあるクラスの教室の様子です。ランドセルがはみ出したりせず、綺麗に並んでいます。
画像1 画像1

支援学級

1年生に支援学級について紹介をしました。今年度は12学級88人の支援を必要としている児童がいます。枚方市の「ともに学び、ともに育つ」理念のもと、人間の多様性を尊重することができる児童の育成をめざし、インクルーシブ教育を推進します。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学び

1時間目の前に、朝の学び(朝の会)の時間があります。今日は、ドラえもんの歌を大きな声で元気よく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一年生下校の様子

今週は給食後、一年生だけで7班に分かれて下校します。先週までは先生が先頭に立って歩きましたが、今週からは先生が後ろから見守る中、児童が下校しています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125