最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:95
総数:209005
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

10月2日(月)3年生校外学習2

予定時刻通りに、伊丹市昆虫館に到着しました。
子ども達は、バスから降りた後、昆虫館に向かう森の「ふるさと小径」から
興奮が止まりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)3年生校外学習1

3年生は「伊丹市昆虫館」と「スカイパーク」に向かいます。
先ほど、予定通り学校を元気に出発しました。
楽しい校外学習になると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水))PTA行事

午後からは、3年生がPTA行事「ボール運びリレー」がありました。PTAの方が企画や運営してくださいました。子どもたちは、笑顔いっぱいでとても楽しそうでした。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)音楽の様子

3年生の音楽の様子です。リコーダーをみんなで吹いていました。背筋もピンと張って、音をそろえて、きれいなハーモニーでした。
画像1 画像1

9月15日(金)外国語活動

3年生の外国語活動の様子です。What do you like ? という表現を使って、食べ物や色、スポーツなど好きなものを答えていました。いきいきとして活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(火)運動会の練習

3年生の体育の授業の様子です。運動会で発表するダンスの練習の初日です。体育館で振り付けを確認していました。少しづつ始まりました。
画像1 画像1

9月7日(木)外国語活動

3年生の外国語活動の様子です。What 〇〇 do you like ? を使って、食べ物や数字をたずねる練習をしていました。写真は、前に出ている4人が一斉に答えて、ひとりひとり何を言っているか聞き分けるゲームです。みんなゲームに集中して、とても楽しそうでした。
画像1 画像1

9月4日(月)3年生の様子

3年生では、クラスで遊ぶときの遊び方を考えていました。班で話し合って、ロイロノートにまとめる活動です。みんな、班活動をしっかり行っていて、すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(木)タグラグビー

3年生のタグラグビーの様子です。トライするためにチームで協力しあって楽しそうに動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水)食育の授業

3年生で食育の授業がありました。「食用に飼っていたやぎ」についてのお話を読んで、「食べること」について考える授業でした。私たち人間は、自分の命をつなぐため、体と健康のために牛肉や豚肉など「命をいただいています」。子どもたちの感想では、「いただくことにありがとうという。」「感謝する。」といった言葉がでてきました。本当にその通りです。給食の前の「いただきます。」は感謝の気持ちのこもった大切な言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)本の帯

3年生の国語では、「本の帯」を作りました。本のあらすじやおすすめポイントを帯にして紹介しました。階段の踊り場に展示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(火)私たちの町ひらかた

3年生では、「枚方市」について勉強しています。枚方市の地形の地図に色塗りをして特徴をつかんだり、枚方市の人口の推移のグラフを見ながら考えたりしました。また、今日は、枚方市役所の広報プロモーション課の方にお越しいただき、枚方市の魅力について、直接お話をお聞きしました。「枚方市はいつごろできたのですか?」、「枚方市で名物の食べ物は何ですか?」子どもたちから、いろいろな質問がでました。授業が終わってからも、個別に質問をしていました。子どもたちの探究心はすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(月)理科

3年生の理科の様子です。風の強さと力を学習してます。おもちゃの車の羽に送風機で風お当てて、車がどれだけ走るか測定していました。実験すると興味がわき、おもしおろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(木)タグラグビー

3年生の体育の様子です。タグラグビーをしています。小さなラグビーボール使ってパスをしながらトライをめざしてゲームを楽しみます。腰につけたタグを取ると動きが止まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)メモを取ろう

3年生の国語では、「メモをとろう」という学習を行っています。話の要点を聞きながらメモとして書く活動です。地域の方がお越しくださり、菅原東小学校区の今と昔の違いについて、お話をしてくださいました。子どもたちは、お話の要点を3点メモを取りました。1回目は、おおまかにメモ書きを行い、2回目に確認をして書きたしていました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(火)算数

3年生の算数の様子です。「数をよく見て暗算しよう。」という単元で文章問題に挑戦しています。いろいろな解き方を考えだしていました。子どもたちは、となりや前後の席の人と考え方の交流をしっかり行っていました。また、今の時期は、教員同士で相互授業参観を行い、授業づくりに生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)プール

水泳の授業が始まっています。ふし浮きなどの基本的な動作を練習していました。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)3年生 遠足9

サンタマリア号では、デッキやコロンブスの部屋など船内をまわりながら、景色を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(木)3年生 遠足8

午後は、サンタマリア号に乗船して、大阪湾クルーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)3年生 遠足7

お弁当は、楽しく美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 授業参観(2年)
2/15 授業参観(3.6年)
2/19 授業参観(5年)
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125