最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:1206
総数:201993
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

12月8日(金)音楽

3年生の音楽では、いろいろな楽器を演奏して、合奏を楽しんでいました。楽器に触れて体験すると楽しく音楽を学べます。みんないきいきとした表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(金)外国語活動

3年生の様子です。好きな色や形の表現の学習です。色や形を使ってカードを作って、クラスで楽しそうに交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(金)研究授業

今日は、3時間目に3年生で国語の研究授業がありました。「モチモチの木」を学習しました。個別最適な学びとして、ワークシートやノートなど記入するものは、子どもが選びます。また、グループで話し合いで意見交流を行い、学びを深めています。枚方市教育委員会からも指導主事やプランナーの先生がお越しくださり、ご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月)本の紹介

3年生の国語の様子です。「本の紹介」スライドをタブレットを使って作っていました。本の写真を撮って、貼り付け、あらすじや自分の感想を入力していました。長い文章を上手に入力していました。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(月)本読み

3年生のクラスでは、本読みの発表をしていました。クラスで4つのグループに分かれて、1人ずつ発表していました。グループのお友達が見ている中で、大きな声でわかりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(水)くぎうちトントン

3年生の図工の様子です。3年生では、くぎ打ちの練習をしています。木材のパーツをくぎで打ち、組み合わせて、オブジェを作っています。想像力を生かしてくぎを場所を決めて、金づちでトントンとたたいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)学級閉鎖中のオンライン

インフルエンザが流行し、本校でも複数の学級で学級閉鎖をしています。学級閉鎖中は、元気なこどもを対象にオンラインで健康観察や1日の課題を説明しています。子どもたちは、オンラインを上手に使って、質問したりしています。先生は教室から子どもたちに呼びかけてます。子どもたちとのつながりを大切にしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月14日(火))算数

3年生の算数では、「てんびんを使って重さを比べよう。」の学習をしていました。てんびんを使って、えんぴつやコンパスなどの文房具の重さを、積み木や1円玉を使ってはかりました。
えんぴつは、1円玉何こ分? 積み木何こ分? と表にして書きだしていました。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)ブラッシング指導

3年生では、歯科衛生士の方にお越しいただき、ブラッシング指導をしていただきました。楽しくわかりやすいお話で、子どもたちは集中して聞いていました。えんぴつで、歯ブラシの使いたたを練習したり、鏡で歯を確認したりしました。子どもたちは、学んだことをたくさん振り返りに書いていました。学びの多い時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)理科

3年生の理科では、鏡の作用について、屋外で実習をしていました。子どもたちは不思議なものに興味いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火))探検ボード

3年生は、社会科の授業で、「火事からくらしを守る。」という学習をしています。その一環として、校舎内の消化設備を探検していました。探検ボードを持って、地図の印にそって、屋内消火栓や消化器の位置を調べていました。表示も確認しており、しっかりフィールドワークをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(火)キックベースボール

3年生の体育では、キックベースボールを行っています。サッカーと野球を合わせた特徴を持つゲーム型の球技です。ボールの扱い方を練習した後、紅白のチームに分かれて、遊び感覚を取り入れながら楽しそうに試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(金)枚方市の紹介ポスター

3年生で作った枚方市の紹介ポスターを作りました。今日は、そのポスターについて、枚方市広報プロモーション課の方から取材を受けました。子どもたちは、タブレットに保存しているポスターを見せながら写真を撮ってもらって、取材に答えていました。今日の取材内容は、枚方市のホープページ内のサイトに載る予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)体育の授業

3年生の体育は、ハードル走の練習をしていました。50mの中で、ハードルをいくつか超えて走ります。ハードルは、当たっても痛くないスポンジ製のものです。一生懸命ハードルを超えながら走っている姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(木))運動会の練習

3年生の運動会の練習の様子です。そろえのTシャツを着て、団体演技 Magic の練習をしていました。列をかえたり、動きをそろえ、すばらしいできばえになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(月)ダンスの練習

3年生のクラスの様子です。4時間目に、給食調理場の前でダンスの練習をしていました。動画を観ながら楽しそうに踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(月)3年生校外学習8

お弁当を食べた後は、公園のアスレチックでみんなそれぞれお昼休みを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)3年生校外学習7

おいしいお弁当をいただきまーす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)3年生校外学習6

伊丹スカイパークに到着しました。
これからお弁当になりますが、公園を歩いている真横で
飛行機が離着陸するたびにみんな大歓声です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)3年生校外学習5

昆虫館での様子2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125