最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:1206
総数:201989
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

11月27日(月)本の紹介

3年生の国語の様子です。「本の紹介」スライドをタブレットを使って作っていました。本の写真を撮って、貼り付け、あらすじや自分の感想を入力していました。長い文章を上手に入力していました。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(月)本読み

3年生のクラスでは、本読みの発表をしていました。クラスで4つのグループに分かれて、1人ずつ発表していました。グループのお友達が見ている中で、大きな声でわかりやすく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(水)くぎうちトントン

3年生の図工の様子です。3年生では、くぎ打ちの練習をしています。木材のパーツをくぎで打ち、組み合わせて、オブジェを作っています。想像力を生かしてくぎを場所を決めて、金づちでトントンとたたいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火)学級閉鎖中のオンライン

インフルエンザが流行し、本校でも複数の学級で学級閉鎖をしています。学級閉鎖中は、元気なこどもを対象にオンラインで健康観察や1日の課題を説明しています。子どもたちは、オンラインを上手に使って、質問したりしています。先生は教室から子どもたちに呼びかけてます。子どもたちとのつながりを大切にしたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月14日(火))算数

3年生の算数では、「てんびんを使って重さを比べよう。」の学習をしていました。てんびんを使って、えんぴつやコンパスなどの文房具の重さを、積み木や1円玉を使ってはかりました。
えんぴつは、1円玉何こ分? 積み木何こ分? と表にして書きだしていました。すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(水)ブラッシング指導

3年生では、歯科衛生士の方にお越しいただき、ブラッシング指導をしていただきました。楽しくわかりやすいお話で、子どもたちは集中して聞いていました。えんぴつで、歯ブラシの使いたたを練習したり、鏡で歯を確認したりしました。子どもたちは、学んだことをたくさん振り返りに書いていました。学びの多い時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)理科

3年生の理科では、鏡の作用について、屋外で実習をしていました。子どもたちは不思議なものに興味いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125