最新更新日:2024/06/01
本日:count up17
昨日:1206
総数:201995
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

2月19日(月)学習発表会

5年生は、午後、学習発表会(参観授業)がありました。SDGsについて、学年全体長い間学習してきました。そのまとめをポスターにして発表しました。発表を聞いている児童や保護者の方から質問にと堂々と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金)朝の学習

4年生の朝の学習では、タイピングをしています。タイピングサイトの教材をを使って、みんなタイピングスピードが高くなっています。素早く入力の練習をしていました。
画像1 画像1

2月7日(水)朝の会

学級閉鎖になったクラスは、オンラインで朝の会を行っています。1日の学習の流れや過ごし方、健康観察を朝の会の時に確認しています。
画像1 画像1

2月5日(月)体育

体育の授業では、バスケットボールを行っています。寒くても元気に活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)調理実習

5年生では、調理実習を行いました。ごはん、みそ汁を作りました。みそ汁は、ネギやにんじんなどをきれいに切って、具だくさんのみそ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(金)SDGsの学習

5年生は、昨日に引き続き、SDGsの学習をしています。カードゲームを行っています。このたーどゲームは、プロジェクトを達成をめざしながら、クラスで未来をよりよくするために、どうしたらいいか考えるゲームです。子どもたちは、よく考えながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(木)SDGsカードゲーム

5年生では、SDGsの学習をしています。今日は、ファシリテーターの先生にお越しいただいただき、カードゲーム行いました。SDGsの考え方を確認し、班ごとに、環境、経済、社会の3つをバランスよくするためにどうしたらいいのかを考えながらゲームに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)実験

5年生の理科では、「ものの溶け方」の実験をしました。分量を量って、溶かしたときの液体の様子を観察していました。実験は楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(火)書写

5年生の書写の様子です。習字の学習は大切です。みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日‘木)絵本の読み聞かせ

今朝は、5年生でお話しキューピットさんの絵本の読み聞かせがありました。お話しキューピットさんは、絵本を読んでくださるボランティアさんです。朝の静かな時間に、心豊かに1日が始まりを迎えています。
画像1 画像1

12月13日(水)平和学習

5年生は、平和学習で調べた内容を発表していました。ロイロノートにまとめたものをみんなの前で発表しています。資料をよく調べてまとめていました。発表する姿も堂々として素敵でした。
画像1 画像1

12月7日(木)図工

5年生の図工では、「木」の絵を描いています。紅葉した木や冬の木立など、木の様子を水彩絵の具を使って表現していました。
画像1 画像1

11月17日(金)理科

画像1 画像1
5年生の理科の様子です。ふりこを使った実験をしていました。角度を合わせるために画用紙を使って、スタートします。みんな同じ条件で実験をして、結果を共有していました。

11月13日(月)体育

5年生の体育の様子です。マット運動を行なっています。とうりつ技の練習をしていました。補助をして倒立したり、倒立前転に挑戦したりしていました。難しい技ですが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)家庭科

5年生の家庭科の様子です。ランチョンマットを作っていました。ミシンで周囲を縫い、アイロンでアップリケをつけていました。かわいい作品やきれいな作品ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(木)英語の授業

5年生の英語では、数週間かけていろいろな先生からにインタビューをした結果を発表しました。can を使って、できるかできないかをインタビューしました。よくばんがっていました。
画像1 画像1

10月13日(金)社会科の授業

5年生の社会科の様子です。「これからの未来に必要な自動車」というテーマで学習しました。空飛ぶ車、木の車、指紋認証などの意見が出てきました。班で、ノートやタブレットにまとめる活動をしていました。みんな集中して学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)運動会の練習

5年生の運動会の練習の様子です。「五つ星〜最高到達点〜」という団体演技を行います。みんなフラッグの動きをあわせて、一生懸命練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)英語

4年生の英語の授業です。「文房具を友達に紹介しよう」の
勉強です。好きな文房具を友達に紹介する活動をして、振り返りをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)算数の授業

5年生の算数の様子です。データの活用して、考えをまとめる活動を行っています。「日本に来た外国人旅行者の数や菅原東小学校の児童数の推移について、今後の見通しを予測をし、その予測の根拠を考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125