最新更新日:2024/06/01
本日:count up91
昨日:1206
総数:202069
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

10月10日(火)英語

4年生の英語の授業です。「文房具を友達に紹介しよう」の
勉強です。好きな文房具を友達に紹介する活動をして、振り返りをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日(金)算数の授業

5年生の算数の様子です。データの活用して、考えをまとめる活動を行っています。「日本に来た外国人旅行者の数や菅原東小学校の児童数の推移について、今後の見通しを予測をし、その予測の根拠を考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10月4日(水)音楽

5年生の音楽では、楽器の練習をしていました。やってみたい楽器を自由にさわって、楽しそうに演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火)ミシン

5年生の家庭科では、ミシンを使って縫う活動をしています。練習専用の布を使ってガイドラインにそって縫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)5年生校外学習6

お弁当を食べるときに使用した、テーブルやイスを元通り以上にきれいにする事が出来ました。
1・2組は予定より30分程早く、3・4組は予定より15分程早く午後の部の工場見学を終えて、バスに乗り学校に向かっています。1・2組と3・4組で到着予定時刻が15分程ずれるかも知れません。クラスによって下校時刻が異なるかもしれませんが。ご了承ください。
到着20分程前に改めてミルメールで連絡させて頂きますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)5年生校外学習5

みんな楽しみなお弁当タイム。
「いただきまーす」。
この後は、再び二クラスごとに分かれて、午後の部になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)5年生校外学習4

午前中の活動を終えて、1〜4組全員が合流しました。
まず、工場見学で学んだことをメモにまとめて、いよいよお弁当の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)5年生校外学習3

予定より15分程早く、1・2組は大阪ガス科学館へ3・4組は明治なるほどファクトリーへ無事到着しました。予定を15分早めて見学を始めてもらいました。
すごくきれいな施設で、子ども達はタブレットを活用してスタッフの話を真剣に聴き入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)5年生校外学習2

天気は曇りから南に進むにつれて、少し雨が降ってきました。
大阪市内に入るところで、少し渋滞していますが子ども達はマナーよく
バスの移動を楽しんでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水) 5年生校外学習1

5年生は、「大阪ガス科学館」と「明治なるほどファクトリー関西」に向けて、みんな元気に出発しました。バスの中では、みんなわくわくしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(水)英語の授業

5年生の英語の様子です。 ペアで、What time do you get up ? とたずねたり答えたりする練習をしていました。
画像1 画像1

9月5日(火)命の授業

5年生は、「プッシュ命の授業」を行いました。消防署の方にお越しいただき、心配蘇生法を教えていただきました。胸骨圧迫は、ひとりひとつのハート形のプッシュを使い練習しました。また、ペアになって交代する練習もしました。みんなよくがんばったと思います。大切な命を救おうという気持ちが芽生えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(火)着衣泳

5年生は、着衣泳「浮いて待て」の授業がありました。水難事故にあったとき、レスキューの方がくるまで、背浮きで待つための訓練です。消防士の方にお越しいただき、浮き方を教えていただきました。みんな最後はペットボトルをもって上手に浮くことができました。今日はとても暑くなることが予想されたため、予定より時間を繰り上げて午前中に、時間を短くしてプールに入り実技を行いました。実技の後は、教室に帰りオンラインで、消防士の方から振り返りのお話をお聞きしました。とてもよい勉強になりました。ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日(木)ボタン付け

5年生の家庭科では、「玉結び・玉どめ」、「ボタン付け」、「半返し縫い」の実習を行っています。タブレットを見ながら、手順を確認して行っていました。ひとりで集中して取り組みたい児童や班で相談して行いたい児童と、個に応じて取り組み方を選択できるようにしています。裁縫は日常生活で必要な力です。がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)てん刻

5年生は、図工に時間に「てん刻」に挑戦しています。デザインを考えて、下書きをして、丁寧にほっていきます。みんな集中して作業をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(土)5年生林間学習4

自分達で作ったカレーをおいしく頂きました。
先ほど、退村式を行いバスに乗って出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土)5年生林間学習3

おいしいカレーライスが出来上がるように、協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土)5年生林間学習2

オリエンテーリングで食材スタンプを集めて、これから飯盒炊さんを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(土)5年生林間学習1

おはようございます。6時に起床し天候に恵まれ、朝の体操を行い散歩に行ってきました。
朝ご飯を食べてからオリエンテーリングを始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(金)5年生林間学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あたりはすっかり真っ暗に
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125