最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:1206
総数:202000
 教育目標  「夢に向かって たくましく生き抜く 菅原東小の児童の育成」

9月28日(金)今日の給食

今日のメニューは、呉汁(ごじる)、こぎつね丼、ししゃもでした。「きつね丼」は油揚げとネギです「こぎつね丼」は、油揚げとミンチ肉をからめたどんぶりです。給食では、具とごはんを別々に提供していますが、どんぶりの具をごはんにかけて食べるととてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月27日(水)今日の給食

今日のメニューは、「まめがきたいなぼくでも食べられるまめカレー」、「ささみフレーク」、「ぶどうゼリー」、ごはん、牛乳です。カレーについては、枚方市給食コンテストの入賞メニューです。大豆、きんとき豆、ひよこ豆と3種類の豆とミンチ肉や野菜が入ったカレーでした。カレーのとろみが濃く、確かに豆が苦手な子どもでもおいしく食べれると思います。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月11日(月)今日の給食

今日のメニューは、「焼き魚(赤魚)」、「きんぴらごぼう」、「みそ汁」、ごはん、牛乳でした。みそ汁の具は、冬瓜、豆腐、玉ねぎ、油揚げで、具だくさんでした。焼き魚は、白身のお魚で、あまからいたれがついていてとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金)今日の給食

今日のメニューは、「夏野菜のかきあげ」、「玉ねぎのおつゆ」、「細切りこんぶの佃煮」、ごはん、牛乳でした。「夏野菜のかきあげ」には、ゴーヤやカボチャなどの野菜とさくらえびがたっぷり入っていました。さくらえびは高級品です。風味が香ばしくてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木)今日の給食

今日のメニューは、「スープ煮」、「肉ボール」、「キャベツのソテー」、パーカーパン、牛乳でした。「スープ煮」は「ポトフ」のような味付けでじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、とり肉が入ってぐだくさんでしたパーカーパンは、具をはさんで食べるタイプのパンです。。キャベツのソテーと肉ボールは、パーカーパンによく合います。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月5日(火)今日の給食

今日のメニューは、「ラタトゥイユ」、「じゃがいものポタージュ」、「どうもろこし」、食パンでした。今日はフランス料理です。「ラタトゥイユ」は南プロバンスの郷土料理で、夏野菜の煮込みです。なすやズッキーニ、パプリカと色とりどりの野菜が入っています。、「ポタージュ」は、フランス語では「スープ」のことで、日本ではとろみのついたスープのことです。ポタージュはパンによくあいます。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月4日(月)今日の給食

今日のメニューは、「かきたま汁」、「焼き魚(ほっけ)」、「五目豆」、ごはん、牛乳でした。かきたま汁は、卵がふんわりとしていて食感がとてもよかったです。焼き魚のほっけは、小骨がしっかり抜き取ってあり、塩加減もほどよくおいしっかったです。和食のよさを満喫しました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

9月1日(金)今日の給食

今日のメニューは、「救給カレー」、「切干だいこんとツナの炒め物」、「みかんの缶詰」、コッペパン、牛乳です。今日は、枚方防災の日です。毎年、この日は「救給カレー」が給食にでます。「救給カレー」は、そのままでも食べることができる非常食です。中身はドライカレーのようにお米も入っています。(写真中)パンにはさんで食べると、カレーパンのようになり、おいしかったです。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
枚方市立菅原東小学校
〒573-0153
住所:大阪府枚方市藤阪東町3-10-1
TEL:050-7102-9144
FAX:072-858-2125