最新更新日:2024/06/02
本日:count up4
昨日:61
総数:114115

5月27日(月)クラブ活動の様子

運動場では、陸上競技部、ドッジボール、サッカー、バスケットボール。
体育館では、卓球、ソフトバレー&バトミントン。
管理棟2階では、ハンドメイド、図工&イラスト、音楽、理科。
楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)給食の献立

画像1 画像1
玄米ご飯
牛乳
チキンカレー
コーンソテー
福神漬

5月24日(金)6年生 授業の様子

本日、新聞記者の方が来校され、6年2組の授業を取材されました。
総合的な学習の時間:情報モラル
めあて:思いやりのある交流の仕方を考えよう
友達の意見やお家の方の考えや思いを知り、SNSでの交流の仕方について自分なりのルールを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)給食の献立

画像1 画像1
パーカーパン
牛乳
野菜スープ
白身魚のフライ
キャベツのソースソテー

5月24日(金)4年生 授業の様子

国語:書道「麦」
見本の字を見ながら、丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)給食の献立

画像1 画像1
ご飯
牛乳
じゃがいももちのおつゆ
豚丼
切干大根とツナの炒め物

豚丼のえんどう豆は、昨日2年生がさやむきをしてくれた豆です。

5月23日(木)教育実習生 研究授業

本日、3年生のクラスで栄養教諭の教育実習生による研究授業を行いました。

生活:行事食について知ろう。
それぞれの行事食に込められた願いなどについて学びました。
実習生には、ぜひ教諭を目指してもらいたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月22日(水)授業の様子

2年生
生活:えんどう豆について知ろう
 5時間目、明日の給食の食材になる「えんどう豆」の皮むきをしながら、えんどう豆の学習をしていました。

3年生
国語:自然のかくし絵
 コノハチョウ、トノサマバッタとゴマダラチョウの身の隠し方について、本文から読み取っていました。

4年生
国語:生き物図鑑
 自分の好きな生き物の秘密などを紹介する図鑑をつくるために、今日はタブレットで調べ学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)給食の献立

画像1 画像1
食パン
牛乳
キャロットスープ
赤魚のバーベキューソース
枝豆

5月21日(火)給食の献立

画像1 画像1
ご飯
牛乳
関東煮
煮びたし
ゆかりふりかけ

5月21日(火)体力テスト

午前中、運動場で3年生から6年生まで、ソフトボール投げの体力テストを行いました。
普段、投げ慣れていないソフトボールということもあり、投げ辛そうでした。
画像1 画像1

5月20日(月)給食の献立

画像1 画像1
ご飯
牛乳
若布スープ
鶏から揚げのねぎだれ
人参のナムル

5月20日(月)2年生 授業の様子

運動場で鉄棒です。
気持ちの良い天気です。
前回り、ツバメ、逆上がりの練習をしています。
最後に、1人ひとり自分の得意技を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 今日の給食

今日の献立
・パーカーパン
・牛乳
・キャベツのソテー
・ミートビーンズ
・米粉のクリームスープ
画像1 画像1

5月17日(金)1・2年生 校外学習6

お弁当を食べ終わった人から遊具遊びです。
この後は、電車に乗って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)1・2年生 校外学習5

お弁当タイムです。
みんなで、「いただきます」

画像1 画像1

5月17日(金)1・2年生 校外学習4

全員で「だるまさんがころんだ」!
校長先生が鬼です。
みんな、上手に止まっています。
とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)1・2年生 校外学習3

寝屋川公園に到着!
グループ遊びが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)1・2年生 校外学習2

電車に乗車中!
マナーよく乗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)1・2年生 校外学習

今から、1・2年生が一緒に電車に乗って、寝屋川公園に行きます。
元気に出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 前期クラブ
5/28 お話キューピット1・3・5年 歯科検診9:00 1・4・6年
5/29 1年生歩行教室 歯科検診9:00 2・3・5年
5/30 3年生自転車教室
5/31 12誘導心電図(対象者のみ)
枚方市立藤阪小学校
〒573-0156
住所:大阪府枚方市藤阪南町1-40-1
TEL:050-7102-9156
FAX:072-868-0565