最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:40
総数:101973
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

5年 ジグソー法

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育業界から注目を集めているジグソー法とは、協同学習を促すためにアロンソンによって編み出された方法です。児童同士の協力や教え合いを促進し、それを通して学びを得るという共同学習を活用した学習方法の一つです。
 今回のテーマは「自然災害から身を守るために自分たちにできること」です。地震・台風・津波・火山噴火・大雪害の5つの自然災害について分担して調べ学習をしたのち、班形式になり、それぞれが学した事について教え合いをします。その後、学習した事をもとに「自然災害から身を守るために自分たちにできること」に関して協力して模造紙に整理し、最後は発表です。
 担任は、タイマーを使って分刻みで指示を出していきます。時間が決まっているのでのんびりしている暇はありません。すべての児童が時間を有効に使い、脳みそをフル回転しながら課題に取り組んでいることがビンビン伝わってきました。授業の最後にある児童の「あ〜。疲れた!」の言葉がそのことを物語っていました。
 このような学習を通して、児童が頭をフル回転させながら、課題について考え、他の児童と話し合い、主体的・協働的に学んで欲しいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 心の教室
3/5 諸費振替(3月分)  おはなしの会(1年)
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222