最新更新日:2024/06/28
本日:count up37
昨日:89
総数:103476
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

デジタルとアナログ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大型テレビに映し出し、焦点化するのは教科書だけではありません。
 ノートや資料を大きく映すことで、指示を簡潔にし、学ぶべき内容に集中させます。
 また、児童の中には黒板の文字等を自分のノートに書き写すことが苦手な子どもがいます。しかし、iPadに表示されたものなら視線の移動が少なく効率的で間違いのない学習を進めることができます。

 ただし、黒板にも良いところがたくさんあります。たとえば、黒板は大きいので1時間の学習の過程が一目瞭然です。このあたりは、画面が小さいiPadはかないません。

 焦点化はICT機器に!全体像は黒板で!など、デジタルとアナログのそれぞれの良さを活かしながら、これからも効果的に活用し、わかりやすい授業に努めてまいります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/7 諸費振替(4,5月分)
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222