最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:89
総数:103441
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

Viscuit 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Viscuit(ビスケット)は低学年でも簡単に自作の絵を動かしたり、うごく絵本やゲームを作ったりすることができるビジュアルプログラミング言語です。児童は、自分でiPadで描いた魚・イカ・タコなどをそれぞれ別々の動きをつけて海の中を泳がすプログラミングを体験しました。

 プログラミングと言ってもコンピュータ用の専門の言語(コード)は使いません。ビスケットは絵でプログラムを作り、実行すると絵が動きます。難しいことを覚えなくても、プログラムの楽しさを知ることができるのです。プログラミングで遊ぶことが目的ですから、たとえば配列とか、変数といった標準的なものも何一つありません。
 
 しかしプログラミングでのもっと高次の概念、単純なことを組み合わせて複雑にしてゆく、少しずつ動作を確認しながら積み上げ式に作ってゆく、思ったように動かないときにデバッグ(修正)をすることで完成度を高めていくなどは一般のプログラミングと違いはないのです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/15 土曜参観
留守家庭児童会開室日
1/17 代休
諸費振替
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222