最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:112
総数:100174
自ら課題を見つけ、論理的に探究する子どもを育成する

ドロバチの巣に注意してください

昼休みに校庭で気温を測っていたところ、
3年生の児童から、
「校長先生、蜂の巣がありますよ。」
児童に場所を教えてもらうと、なんとバスケットゴールの支柱の影に
泥を固めたような蜂の巣がありました。
さらに、同じような巣が、朝礼台の階段の支柱の裏にもありました。
すぐに、教頭先生が2箇所とも駆除しました。

児童の皆さんは、写真のような場所にある、泥の塊は蜂の巣の可能性が高いため、見つけた時は絶対に触らずに、先生に知らせてください。

なお、調べると、この泥の巣はドロバチの巣です。
ドロバチはおとなしいタイプのハチで、攻撃をしない限り近くにいても刺してきません。
また、アシナガバチに似ていますが、毒性は弱いそうです。
ただし巣を踏んだり触ったりすると、怒りますので、刺激をしないようにしてください。

東香里小学校 校長

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 運動会全体練習1
枚方市立東香里小学校
〒573-0074
住所:大阪府枚方市東香里南町44-1
TEL:050-7102-9168
FAX:072-853-7222