最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:89
総数:69045
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

4月30日 1年生 配膳も慣れてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の配膳係の仕事もだいぶ慣れてきました。
毎日の積み重ねの大切さを感じます。
とても協力的で、困っている人にも声掛けをしてくれています。
朝は6年生が学習の準備のお手伝いに来てくれていますが、給食の時間は担任の先生と児童たちだけで配膳を行います。自分たちが周りにしてもらってきたことを、今度は自分たちで気づいた人からやっていきます。しっかり褒めていきたいです。
気づきとそれに基づく他人へのよい行動は、支援された児童にさらに同じ気づきをさせ、行動を自然に促します。子ども同士の触発の力は大きいです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
5/10 廊下を歩こう週間
生活見直し週間
5/11 班長会
5/12 晴天時地区児集団下校(雨天延期6月)
眼科検診(全学年)
5/15 留守家(8時〜18時)
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400