最新更新日:2024/06/20
本日:count up33
昨日:69
総数:69138
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

5月12日 1年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「た」の練習をおえて、練習帳を提出に行くところです。
次は「ち」です。
「ち」ではじまるもので、知っているものをみんなに教えてください。と聞くと、手が一斉に挙がりました。「ちきん」「ちりとり」「ちいず」など、身近なものを元気に答えてくれます。
その後は書き方を練習します。担任が黒板にお手本を書きます。どのマスからどのマスへ上がりますか?下がりますか? 「1のマスから2のマスへ上がります」と児童が答えます。
その後、担任が実際に四方にマスのある一文字用の方眼黒板(黒板に貼っています)に書いていきます。
最後の写真は、実際にどう描くかを、腕を挙げて鉛筆に見立てて書き順通り動かしているところです。
一文字一文字丁寧に学びます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
5/24 給食からっぽ週間
5/25 児童朝会
4年パッカー車体験(2.3h)
5/26 4〜6年6h授業
プール清掃(6年・職員)・給水
5/27 6年全国学テ  5年すくすくテスト
プール清掃(予備)
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400