最新更新日:2024/06/20
本日:count up23
昨日:69
総数:69128
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

5月11日 4年生 道徳『また来年も待ってるよ』

画像1 画像1
毎年、家の屋根裏に巣を作りにやってくるフクロウを観察している「ぼく」。今年もフクロウはやってきて、巣の卵から二羽のひなが育っていく。そんな様子を見ていた「ぼく」が感じたことが綴られた文が教材です。
それぞれの児童のこれまでの経験の違いが、「ぼく」の気持ちがどのようなものだったのだろうかという問いへの回答の違いとなって、現われていきます。それらを交流することで、多様な考え方があることにも気づきます。
こうした活動のなかで、自然や動物・植物と自分とのかかわりについて、自分のこととして考えていく機会としていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
5/24 給食からっぽ週間
5/25 児童朝会
4年パッカー車体験(2.3h)
5/26 4〜6年6h授業
プール清掃(6年・職員)・給水
5/27 6年全国学テ  5年すくすくテスト
プール清掃(予備)
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400