最新更新日:2024/06/20
本日:count up21
昨日:69
総数:69126
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

5月14日 4年生 音楽

手拍子でリズムを学びました。
1小節に付点2分音符が一つと8分音符が二つ並んでいます。
ターアーアータタ
次に8分休符、8分音符3つのあと、4分音符、4分休符と続きます。
ンタタタタンウン
と口で言ってから、休符以外をリズムを取りながら手をたたきます。
全員で合わせると迫力があります。
2行目は二人で同時に別のリズムをたたきます。
身体全体でリズムに乗っている人もいました。
リズムって不思議ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事等
5/19 4〜6年6h授業(委員会)
尿検査三次
5/20 耳鼻科検診(1.3年)
放課後自習教室
5/21 内科検診(1.3.6年)延期
5/24 給食からっぽ週間
5/25 児童朝会
4年パッカー車体験(2.3h)
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400