最新更新日:2024/06/02
本日:count up23
昨日:62
総数:67832
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

4月26日 3年生

休み時間に教室を見に行ったら、
ある男の子が、「2年生のころは、何かあったら腹を立ててすぐに物に当たっていたけど、3年生になって、がまんできるようになったよ」と自分から報告に来てくれました。その様子を具体的に、「すーっとしずめるねん」といいながら両手を小さく「セーフ」というようなしぐさをして見せてくれました。
「すごい、成長したねえ」というと、とてもうれしそうに歩いていきました。
写真は日直の仕事と国語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
5/1 3年生視力検査 1年生校外学習(京都水族館)
5/2 1年生視力検査
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 いきいき
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400