最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:89
総数:69043
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

5月19日 2年生

校外学習が延期となりました。
教室ではねんどでさまざまなものを作っていました。
「これ何かな? 大きな梅干しに見える」と印象をそのまま伝えると、
「そやなあ、うめぼしでいいわ」と明るく返事が返ってきました。
本人が思っていたものと違った受けとめられ方に、傷つけたのではないかと、言葉を発した瞬間、ひやっとしました。
「柔軟に受け止めてくれて、ありがとう」と思いました。
本当は何を作ろうと思ていたの?と聞くと、私が知っているポケモンのキャラクターを教えてくれました。そういえば、つくりかけていたのかも。似ているなあと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事等
5/20 いきいき
5/23 5年宿泊学習(マキノ高原)
5/24 5年宿泊学習(マキノ高原)
5/26 お話キューピッド(1〜3年)
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400