最新更新日:2024/07/16
本日:count up1
昨日:56
総数:70523
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

12月7日 1年生

自分のことを紹介する作文を書きます。
書き方について学習していました。
読む人の立場になって、伝わる表現を身につけさせていきます。
伝わるようにという意識は、読む人への思いやりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日 4・5年生

グループによる朗読発表会
4年生は『ごんぎつね』
5年生は『大造じいさんとがん』

読む人も聴く人も、それぞれが相手の立場を想像し、伝わるように、受けとめられるようにという姿勢を心掛けているのがよくわかりました。
特に5年生は、昨年度の取組に積み上げた力を感じました。
絵が目の前に浮かぶような表現にときおり心が揺さぶられました。

これらの取組は、非認知能力のうちの、「他者と協働するための力」や「やりぬく力」、「自信」を育むものとして子どもたちの行動を価値づける意図があります。
それぞれのグループの発表について、プロの俳優の先生から講評をいただき、たくさん褒めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 西長尾小学校コミュニティ・スクールの活動  5年生と2年生とともに

11月から始まった、コミュニティ・スクールによる「こどもサポーター」(地域・保護者の方による)の活動です。

毎週水・木曜日の清掃の時間、一緒に参加をしてくださいます。
子どもたちと一緒に活動するなかで、
子どもたちの活躍を褒めていただきます。

この活動は、特に、非認知能力を育成する取り組みという観点で関わっていただいています。
自分と向き合う力(ねばりづよさ、目標を達成する力)、他者と協働するための力(思いやり、他者への敬意、社交性)、自分を高める力(楽観性、自尊感情、自信)という観点で、子どもの活躍を見取り、その場で褒めていきます。
子どもの成長への行動を価値づけることで、子どもたち自身が、身につけていくべき力を自覚していきます。

5年生が2年生の掃除を褒める場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
12/12 口座振替(2) 廊下を歩こう週間 図書貸し出し開始  委員会活動(6h)
12/13 児童朝会 班長会
12/14 地区児童会(集団下校)  心の教室
12/15 5年生校外学習
12/16 お話キューピッド(1〜3年)
12/17 いきいき
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400