最新更新日:2024/06/19
本日:count up86
昨日:92
総数:69033
想像力の汎用的活用 ―― 「聴いて想像し、想像して書き、受け手を想像して伝える努力」が、「学ぶための力」の土台をつくります。

10月14日 2年生 日直のスピーチ

子どもたちによるスピーチは、ほぼ毎日行っています。
発表する人が一生懸命考えている間も、
時間がかかっても、聞く人はしっかり待っています。
伝えたいことが伝わったときの安心したような表情に、自信がうかがえます。
今日もいっしょうけんめい話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日 3年生 朝のスピーチ(お気に入りの本の紹介)

朝のスピーチで、自分が気に入った本の紹介をしています。
お気に入りのページの内容を紹介します。
その後、質問タイムとなり、聞いている子どもたちから質問があります。
今日は、『勉強が好きになる本』を紹介していました。
この本のおかげで、漢字の学習が好きになったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日 2年生  朝のようす

おはなしキューピッドさんの読み聞かせが終わり、
日直の仕事です。
あいさつを交わした後は、スピーチの時間。テーマは「自分の好きなことについて」です。
必ず理由をいくつか述べます。
「折り紙が好きです」「一つ目の理由は、一人でもできるからです。」「もう一つの理由は、いろいろなものを作ることができるからです」

昨日発表する予定だった人も発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/22 心の相談室
3/23 給食最終日 大掃除
3/24 修了式(1〜4年 11:30下校  5年12:00下校予定)
3/25 春季休業日〜
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162
住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1
TEL:050-7102-9176
FAX:072-850-8400