最新更新日:2024/06/14
本日:count up167
昨日:171
総数:163288
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

大阪北部地震から3年が経過しました

2018年6月18日7時58分39秒、大阪府北部を震源とし、地震が発生しました。地震の規模はMj6.1で、震源の深さは約13キロメートル (km)で、枚方市においても、最大震度6弱を観測しました。
当時、ちょうど児童・生徒の登校時間帯であり、登校中の生徒たちをグランドに集合させ安全確保するとともに、登校していない生徒の安全確認に奔走し、その後、臨時休業となり、校内の危険個所や要修理箇所の点検、安全性の確認、学校再開に伴い不安を抱える生徒の心のケアなど、多くのことが思い出されます。
その大阪北部地震から3年が経過しました。当時の経験・教訓を風化させることなく、いざというときしっかり対応できるよう改めて心掛けてまいりたいと思います。

■『大阪北部地震から3年を迎えて』
 〇市長メッセージ
  ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000035406.html
 〇議長・副議長メッセージ
  ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000035408.html


重要 令和3年度 就学援助申請について

就学援助制度については、既にお子様を通じてご案内しているところですが、新型コロナウイルスの影響による家計の急変を鑑みた制度活用もあります。制度利用をお考えの保護者におかれましては、ぜひご参考になさってください。

【コロナ禍での就学支援について】
 ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000005818.html
【就学援助制度詳細について】
 ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000000206.html

部活動再開に向けた段階的準備期間設置のお願い

大阪府では、新型コロナウイルス変異株による急激な感染拡大及び医療提供体制の逼迫状況により緊急事態宣言が6月20日まで再延長されることとなりました。
しかし、この間、生徒の様子を観察していますと、運動不足による怪我やストレスと思われる心身の不調などが散見される状況です。また、部活動に関わる様々な大会やイベント等が7〜8月に集中することから、練習期間が短く、十分に気力・体力が充実しないことによる、怪我や熱中症等疾病の予防についての備えも必要です。
そのため、文化的・体育的活動を促すことで、心身の不調や怪我等の予防並びに健康保持に繋げることを目的とし、大阪府の原則休止の方針は堅持しつつ、部活動再開に向け、公式大会(例年のスケジュールに基づき想定される大会も含む)4週間程度前からの練習、文化部の平日の練習(密を避けるなど感染予防の観点から、平日を週休日に振り替えることも含む)など、6月を部活動再開準備期間として位置づけてまいりたく存じます。
なお、あくまで準備期間という位置づけであることから、感染防止に十分留意しつつ、体や心に過度の負荷のかかる活動は控え放課後1時間授業と同レベル程度とし、感染に対する不安がある場合などは、それを優先し無理な参加も求めません。
以上、生徒の現状を鑑みた上での措置といたしますが、保護者の皆様におかれましては、趣旨をご理解いただきご支援、ご協力いただきますよう宜しくお願いいたします。

重要 体育祭における救急搬送について

昨日の体育祭において、閉会を迎える頃、体調不良を訴えた生徒のうち、熱中症の疑いのある生徒7人を順次救急搬送いたしました。
搬送されました生徒は全て命にかかわることなく快方に向かいましたが、救急搬送した生徒並びに保護者の方には多大な心身の負担をおかけいたしましたと同時に、救急車を心配そうに見ていた生徒の様子や、一部報道機関において報道されたことから、全ての生徒や保護者の皆様にご不安を生じさせることとなり心よりお詫び申し上げます。
今後、これまで以上に、熱中症予防の対策をはじめ、お子様方の事故防止ならびに健康の保持増進に努めるよう心がけたく存じますので、ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
また、各ご家庭におかれまして、もし、ご不安等訴えるお子様がおられましたらご遠慮なく担任や学年の教員にご相談ください。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084