最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:199
総数:163330
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

枚方市教育委員会ブログより 『出席停止』について

枚方市教育委員会が取り組んでいる情報発信ブログに、以下の内容の記載がありました。ご参照下さい。
■『ICT機器を活用したオンライン授業における出席の取り扱いについて』
現在、枚方市では「安全・安心を提供すること」と「学びを止めないこと」を両輪に、登校せず、家庭からタブレット端末を使って学校とつながるオンライン授業を実施しています。
この授業における出席の取り扱いにつきましては、文部科学省からの通知に基づき、出席停止・忌引き等の日数」として記録され、出席にも欠席にもなりません。

■『新型コロナウイルス感染症の予防について』
出席停止となる場合(自宅待機・休養期間は、保健所もしくは医療機関等の指示に従ってください)
1 本人・同居者が陽性者と特定(同居者が本人と接触が無いと認められかつ療養が他施設である場合は除く)
2 本人・同居者が濃厚接触者と特定(同居者が本人と接触が無いと認められかつ自宅待機期間が他施設である場合は除く)
3 本人・同居者がPCR検査等受検待ち及び結果待ち
4 本人が発熱・風邪・倦怠感等の症状有または同居者が発熱・風邪・倦怠感等の症状有(ワクチン接種直後の副反応は除く)
5 主治医による指示(新型コロナウイルス感染症の感染リスクが高いためなど)
6 新型コロナウイルス感染症の感染が不安(各校へご相談ください)
7 新型コロナウイルスワクチン接種に係る出席停止措置については、以下のとおり
・ワクチン接種直後の副反応(発熱・風邪・倦怠感等の体調不良)による欠席。
・ワクチン接種の予約日時が授業時間と重なった。

【問い合わせ先】枚方市教育委員会 教育支援室 学校支援担当
電話 050-7105-8045(午前9時〜午後5時30分(平日のみ))

 (枚方市教育委員会ブログはこちら)
 ⇒ https://www12.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?...


緊急事態宣言期間中の部活動の取扱いについて

枚方市教育委員会より緊急事態宣言期間中の部活動について通知がありました。
主な内容は以下のとおりです。本校といたしましては、市教育委員会の方針に従い、活動を自粛するとともに、公式大会等への参加に向けた活動については、午後5時までと時間を短縮いたします。

[教育委員会からの通知概要]
令和3年8月26日(木)から緊急事態宣言期間中の部活動について原則休止とする。
※ただし、公式大会やコンクール、発表の場(文化祭等)への参加及び参加に向けての活動については、感染防止対策を徹底したうえで、活動時間を短縮して実施する。活動を実施する場合は、発表や大会へ出場の3週間前からとする。
なお、いずれの場合においても、十分な感染症対策を講じるとともに、感染リスクの高い活動は実施しない。

[通知文書はこちら]
⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000036370.html



3年生の皆さんへ(進路選択に向けて)

3年生は進路選択に向け、コロナ禍で高校体験入学や説明会が中止やリモート開催になる中、それでも夏休みを有効に使っていることと思います。これまでの大阪府からの情報をまとめました。参考にして下さい。

(1)WEB版大阪府公立高校進学フェア2022
 大阪府教育委員会による、大阪の公立高校等の魅力と、進学時に必要となる情報を発信する『WEB版大阪府公立高校進学フェア2022』を公開中です。
 ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000035758.html

(2)多言語進路ガイダンス
 高校入試制度や先輩の話、個別進路相談などについて参加者の母語で聞ける多言語進路ガイダンスは、毎年、大阪府内7ブロックで実施されています。北河内ブロックでも10月に実施の予定ですが、申込は8月27日までなので注意しましょう。
 ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000035633.html

(3)奨学金など進路支援について
 大阪府育英会の予約申込が例年9月に行われます。各ご家庭で少しでもご不安がおありの場合はご検討ください。その他の奨学金、就学支援等についてもご紹介しています。
 ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/5-19...

大塚食品株式会社からの飲料水の寄贈について

 先日、枚方市と包括連携協定を締結している大塚製薬株式会社のグループ企業大塚食品株式会社より、微炭酸飲料「MATCH」を枚方市に7万2千本の寄贈があり、本校にも配分がありました。これは、小中学生の熱中症対策に活用するとともに、フードロス削減など社会全体のSDGsにむけた取組の一端を担うものでもあります。つきましては、部活動等様々な機会を通じてお子様に配布いたしますので、保護者の皆様におかれましては、ご承知おきいただきますようお願いいたします。

※大塚食品からの寄贈品(飲料水)
 熱中症対策に適した、ビタミンとミネラルがチャージできる飲料水
 『MATCH ミネラルライチ500ml』ペットボトル(微炭酸)

※包括連携協定について
 枚方市ホームページより
 『枚方市と大塚製薬株式会社が包括連携協定を締結』
 ⇒ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000017938.html

画像1 画像1

大阪府警察本部より

夏休みの時期は子どもたち同士で出かけることも多くなりがちです。子どもたちが犯罪に遭わないよう、『安まちアプリ』なども活用し、安全に過ごすよう心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084