最新更新日:2024/06/01
本日:count up82
昨日:153
総数:161076
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

自転車の乗車用ヘルメット等に関する国民生活センター資料の周知

文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課から、大阪府教育庁教育振興室保健体育課・枚方市教育委員会児童生徒支援課を通して周知の依頼がありました。
令和5年4月1日からすべての自転車利用者に乗車用ヘルメットの着用の努力義務が課されており、ヘルメット着用率向上のため、様々な取組に御尽力をいただいているところですが、安全が確認されたマーク表示がない乗車用ヘルメットについては、衝撃吸収性を満たしていないなど、安全性能が劣っているおそれがあるため、安全が確認されたマーク表示があるものを使用することなどが推奨されているとのことです。
画像1 画像1

少年をアルバイト感覚で犯罪に加担させないための啓発資料の活用について

大阪府警察本部生活安全部少年課から、大阪府教育庁市町村教育室小中学校課・枚方市教育委員会児童生徒支援課を通じて、周知の依頼がありました。
最近、SNSにおいて「闇バイト」「裏バイト」の文言で容易に検索され、仕事内容を明らかにせず高額の報酬を示唆する投稿や、求人サイトや無料求人誌等において、通常の求人を装った求人広告を掲載し、強盗や特殊詐欺など実行犯を募るといった実態があり、これらに応募した少年が、特殊詐欺や強盗を敢行し検挙されている状況が社会的に大きな問題となっているとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「こどもの人権相談」強化週間のお知らせ

大阪法務局人権擁護部及び大阪府人権擁護委員連合会から、大阪府教育庁市町村教育室小中学校課及び枚方市教育委員会児童生徒支援課通じてお知らせがありました。

「こどもの人権相談」強化週間
8月23日(水)から8月29日(火)まで
【平日】8時30分から19時まで
【土・日】10時から17時まで
0120−007−110
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食用牛乳紙パックデザイン変更について

本日(8月4日)、日本酪農協同(株)近畿工場から枚方市教育委員会おいしい学校給食課を通じてお知らせがありました。
9月の初旬から令和6年3月末まで、中学校給食ででている牛乳パックに、大阪府警と連携し、イラスト・メッセージが掲載されるとのことです。
単にイラストが変わるだけなら2学期が始まってからでもよかったのですが、”交通ルールをまもろう”とのメッセージでしたので、即ブログにUPしました。
部活動の大会等で、校区外へ自転車での移動も増えていると思います。交通ルールをまもり、自動車・バイク等に気を付けて自転車に乗ってください。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084