最新更新日:2024/06/01
本日:count up81
昨日:153
総数:161075
第一中学校教育目標『考える  思いやる  たくましく生きる』

このポスターも校内で見たことがありますか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(月)にセンダイガールズプロレスリングの岡優里香選手が来校されました。
7月13日(土)エディオンアリーナ大阪第二競技場で行われる大会のポスター掲示の依頼でした。岡選手は枚方出身のプロレスラーで、一中卒業生ではありませんが、中学生当時の担任の先生が本校におられ、その縁から掲示することになりました。卒業してからもお願いし、どうにかしてあげようという先生と生徒との関係、一中生の皆さんもそうなって欲しいと思うこともあり、お受けしました。
皆さんも岡選手を応援してあげてください。アジャコング選手とも試合をしたことがあり、ボブボブモモバナナというタッグチームでも活躍しています。
あと、サインもいただきました。

このポスターも校内で見たことがありますか?

画像1 画像1
2024年6月2日(日)10時から15時に、ニッペパーク岡東中央にて、「第44回枚方ふれあいフェスティバル」が開催されます。(枚方市役所前の公園)
ステージパフォーマンス、飲食・各種販売ブースもありますので、お時間ありましたらご参加ください。
以前にチラシを配付していますが、この案内ポスターも校内に掲示してあります。詳細についてはポスターをご覧ください。

このポスター校内で見たことありますか?

一中生の皆さん、下のポスターを校内で見かけたことはありますか?
このポスターは「ジテシラProject」についてで、プロジェクトは令和6年2月1日から始動されています。大阪府自転車安全利用推進委員会が主体となり、自転車の安全利用啓発を目的に実施するプロジェクトです。
大阪府で全交通事故のうち、自転車事故の割合が全国平均と比較してかなり大きくなっている一方で、ヘルメットの着用率は低く、義務化されている自転車保険の加入率も低下している現状があるようです。
プロジェクトでは、自転車に対する交通安全意識を変えてもらうため、自転車の安全利用に関する情報等を楽しく、身近にお伝えしていかれます。
生徒の皆さんも、自転車に乗る機会は多いかと思います。このポスターを探してもらい、是非書かれている内容を読んでみてください。(職員室前廊下にあります。)
画像1 画像1

6月29日に、吹奏楽部の活動が放送されます

画像1 画像1
昨年度の令和6年3月25日に、吹奏楽部の活動の撮影があり、その放送日の連絡がありました。

令和6年6月29日(土)8時30分から9時00分まで
BSテレ東「エンター・ザ・ミュージック」
(特集名)吹奏楽特集第25弾
(ゲスト)須川展也(サクソフォン奏者)
(出演)枚方市立第一中学校吹奏楽部
関西フィルハーモニー管弦楽団
(放送予定曲)
・東海林修作曲「ディスコ・キッド」
枚方市立第一中学校吹奏楽部(吹奏楽)

・大栗裕作曲「吹奏楽のための小狂詩曲」
藤岡幸夫(指揮)・須川展也(指揮)
枚方市立第一中学校吹奏楽部(吹奏楽)

・狭間美帆編「アメイジング・グレイス」
藤岡幸夫(指揮)・須川展也(指揮)
関西フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)

敬称略で掲載させていただいています。ご了承ください。

撮影時はほとんど見ることはできなかったので、放送日が楽しみです。
また直前にお知らせしたいと思います。
写真は撮影終了後に撮ったものです。

河川における水難事故防止について

これから段々と暑くなってきます。
第一中学校の付近には淀川、天の川、穂谷川と大きな川があります。
近くまでいけるからといって、川遊び等しないように気をつけてください。

河川には目に見えない深みがあり、また急に流れが速くなることもあるなど、常に危険性が内在することから、遊ぶことが許されている河川であっても、個人やグループで行く際は、必ず保護者や大人の引率者が同行してあげてください。
画像1 画像1

体育祭のポスターが完成しました

画像1 画像1
5月16日(木)は本校体育祭です。
生徒会副会長の速水さんが作成してくれました。ありがとうございました。
GW明けには体育祭へのモードとなっていきます。
登校日で数えると、今日を含めて体育祭当日が10日目になります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 心臓二次医師検診
6/5 生徒総会
枚方市立第一中学校
〒573-1176
住所:大阪府枚方市渚東町2-1
TEL:050-7102-9180
FAX:072-840-2084